みんなたのしくすごせたら

アラフィフさぴこのなんでもない毎日の暮らしの雑記帳


セブン−イレブンの「ふわふわ食感ホットケーキ」はシフォンケーキのようにふわふわでした

 

最近のコンビニスイーツは美味しいものがたくさん出ていますが、今日はたまたま懸賞であたったものを交換にいったセブンイレブンで、気になるスイーツを見つけたので買ってきちゃいました。

 

ちなみに懸賞であたったのはこちら。

 

 

サントリーの金麦でした。

 

こちらはお風呂上がりにでもいただこうかと思います。

 

ふわふわ食感ホットケーキ

 

気になったスイーツとはこちら。

 

 

温めてから食べるタイプのスイーツで、「ふわふわ食感ホットケーキ」(税込260円)といいます。

 

上の写真は500Wの電子レンジで30秒温めた後のもの。

 

熱すぎず、あったかスイーツを堪能できる温度になっています。

 

 

 

袋から出して見ました。

 

これだとホットケーキの高さというか厚さがわかりにくいので、もう一枚もう少し横から撮影した写真を追加しますね。

 

 

丸いホットケーキが3枚重なっていて、なかなかボリュームのある感じ。

 

一番上に乗っていたバターがだんだん溶けてきています。

 

 

 

「ふわふわ食感ホットケーキ」の断面

 

 

「ふわふわ食感ホットケーキ」を一口サイズ切り出してみました。

 

とっても柔らかいのでナイフを入れると少し潰れてしまいます。

 

 

中心部にはメープルシロップがたっぷり!

 

「ふわふわ食感ホットケーキ」を食べた感想

 

「ふわふわ食感ホットケーキ」を食べた感想としては、

 

「これって、ホットケーキかな・・・?」

 

という感じ。

 

どちらかというとしっとりとしたシフォンケーキのような感じで、ホットケーキと聞いて連想するものよりはふわふわしたシフォンケーキのスポンジといった印象の方が強いような気がします。

 

いい意味で期待を裏切られた、というべきでしょうか。

 

もしかしたらホットケーキだと思って購入した方のなかには「コレジャナイ」感を感じるかたもいらっしゃるかもしれませんけれど。

 

甘いメープルシロップはふわふわスポンジの中心部に大量に浸透していますが、切ったところからじゅわっと出るという感じではなく、スポンジを口の中で噛んだ瞬間に

 

「ああ・・・、メープルシロップ〜」

 

と、メープルシロップが口の中いっぱいに広がる感じです。

 

そして上にのった四角いバター!

 

これ、完全に溶かす前に食べた方が絶対美味しいと思います。

 

クリーム状になったバターを塗って食べた方が、完全にバターが溶けてしまってから食べるよりしょっぱくて甘い味を楽しめました。

 

でもどんどん溶けていくので最後までバターの原型をとどめながら食べるのは難しいかもしれません。

 

カロリーを気にするよりも味を堪能したいという方はバターを追加してもよいかも。

 

多すぎるとくどくなると思いますが、バターの塩気がメープルシロップととっても合うのでちょっとくらいなら追加しても大丈夫!

 

バターじゃなく岩塩をミルで砕いたものをパラパラとかけても良さそうです。

 

無糖のコーヒーがとっても美味しくいただけるデザートでした。

 

あ、無糖の紅茶にもよく合いそうです。

 

手軽に自宅カフェ気分を味わえそう!

 

おわりに

 

コンビニスイーツはどこの会社も最近とてもクオリティが高くてびっくりですね。

 

ちなみにコーヒーはローソンのカフェオレが一番好き!

 

ほかのお店のカフェオレとは違い、ちゃんと牛乳の味がするので大好きなんです。

 

最近はローソンのカフェオレで満足しちゃうので、スタバやタリーズなどに行く機会が以前に比べてかなり減ってしまいました。

 

しかもコンビニなら美味しいスイーツも一緒に買えちゃいますし。

 

オリジナルの冷凍食品なんかもクオリティが高いですよね。

 

次はどんな新しいものがコンビニで買えるようになるか、楽しみです。

 

それでは!!

博多通りもんとセブンイレブンのミルク餡まんを比べてみました

 

以前、セブンイレブンの「ミルク餡まん」が「博多通りもん」にとても似ているという記事を書きました。

 

blog.sapico.net

 

さぴこは北海道に住んでいるため、九州でしか購入できない「博多通りもん」はなかなか食べる機会がないのですが、先日たまたま「博多通りもん」をいただいたので、セブンイレブンの「ミルク餡まん」とあらためて食べ比べてみることにしました。

 

2つを比べてみた

 

 

うしろから見た感じは博多通りもんの方がちょっと色が濃いかな、という感じ。

 

あと少々しっとりしているようにも見えます。

 

 

こちらが表側。

 

左側がセブンイレブンのミルク餡まん、右側が博多通りもんです。

 

 

セブンイレブンのミルク餡まんはちょっと乾燥気味なのがわかりますか?

 

まるでカントリーマアムのような感じの見た目です。

 

 

博多通りもんはしっとり感が伝わりますかね。

 

半分にしてみた

 

 

こちらがミルク餡まんを2つに切ってみた断面です。

 

 

こちらは博多通りもん。

 

 

2つの断面を並べて見ました。

 

博多通りもんは皮が均等でかなり薄く、セブンイレブンのミルク餡まんの皮は厚みがあるところと薄いところがあります。

 

この辺が食感の違いになっているのかもしれません。

 

皮の色は博多通りもんの方が濃いのですが、餡の色はセブンイレブンのミルク餡まんの方が若干濃いですね。

 

原材料を比べてみた

 

 

博多通りもんの原材料名のところには白生餡(隠元豆)、佐藤、小麦粉、バター、マルトース、卵、水飴、加糖練乳、脱脂粉乳、生クリーム、蜂蜜、トレハロース、膨張剤、香料と書かれています。

 

 

セブンイレブンのミルク餡まんの原材料名にはミルク風味餡(白生餡、砂糖、クリーム、水あめ、その他)、小麦粉、砂糖、バター、鶏卵、加糖練乳、脱脂粉乳、はちみつ、ショートニング、トレハロース、膨張剤、乳化剤、香料、(原材料の一部に大豆を含む)という記載です。

 

比べて見てもほとんど違いはないですね。

 

セブンイレブンの場合ショートニングの表記があるくらいでしょうか。

 

味をあらためて比較してみた

 

以前は博多通りもんは味の記憶しかなかったので、違いをはっきりと言い切れないところがあったのですが、今回はじっくりと比較してみました。

 

前回、セブンイレブンのミルク餡まんを食べた時は博多通りもんより甘いと感じたのですが、今回、甘さに関してはほぼ同じ印象です。

 

味はやはりかなり近いですが、博多通りもんの方がコクがある感じで、バターの風味をより強く感じます。

 

食感は博多通りもんが皮も餡もしっとりなめらかなのに対して、セブンイレブンのミルク餡まんは餡も皮も少しざらっとした感じ。

 

さぴこはやっぱり博多通りもんの方が好きですが、うちのダンナは一緒に食べ比べてみてもよくわからないといっていましたから、味の再現度はかなり高いとあらためて思いました。

 

おわりに

 

北海道にもたくさん美味しいお菓子はあるのですけれど、店舗では博多周辺でしか購入できないこの博多通りもんはとっても大好きなお菓子なのです。

 

思い入れの分、今回食べ比べた2つのお菓子の違いもかなり厳しくなっているのかもしれませんが、ダンナのようにおいしければなんでもいいという人にとってはほとんど違いを感じないらしいですよ。

 

最近は萩の月のそっくりさんも登場しているセブンイレブン。

 

改めてすごいなって思ってしまいます。

 

次はどこの銘菓のそっくりさんが登場するのでしょう。

 

さぴこ的には鎌倉のお菓子「クルミッ子」のそっくりさんなんかが登場してくれないかなと期待しているのですけどね。

 

 

最近のコンビニスイーツは本当にすごいですから、全国各地の銘菓のそっくりさんが手軽に入手できて食べられるようになるかもしれませんね。

 

それでは!!

アマゾンのセールでスケッチャーズのスニーカーGOwalk4を購入しました

 

これから路面がツルツルになる季節がくるというのに、冬には絶対に履けないスケッチャーズのスニーカーGOwalk4を購入しました。

 

本来ならば滑らない靴を考えなければならないシーズンなのですけれどね。

 

blog.sapico.net

 

昨年はあと6日後にあたる10月20日に札幌市街にも雪が積もったそうですから。

 

今年はどうなるのかわかりませんが、もう少し先の話であることを心から願っています。

 

さて、ではどうしてこの時期にスケッチャーズのスニーカーGOwalk4を購入したのかといいますと、ただいまアマゾンでは秋冬ファッション15%オフ、さらにアマゾンプライム会員だとプラス5%オフということでお安く購入ができたからです。

 

アマゾンの秋冬ファッション15%オフは10月31日まで

 

現在開催中の秋冬ファッション15%オフは今月の31日までです。

 

こちらのリンクからクーポンコードを入手することができるようになっています。

 

amzn.to

 

しかもアマゾンプライム会員はさらに5%オフで最大20%オフというのが嬉しい!

 

ただしマーケットプレイス商品は対象外となりますのでご注意ください。

 

スケッチャーズのスニーカーGOwalk4が4535円

 

 

さぴこの購入したスケッチャーズのスニーカーGOwalk4は以前イオンの靴売り場で見た時は8000円くらいしていたと思うのですが、10月14日現在5600円台で販売されています。

 

 

 

リンクはネイビー×ホワイトの25センチになっていますが、ブラック×グレーもどちらも各サイズまだ十分在庫はありそうです。

 

先ほどご紹介したクーポンコードを使うと、アマゾンプライム会員の場合はさらに20%オフとなるため、さぴこはなんと4500円で購入することができました。

 

今年はもうそれほど履く機会はなさそうなので、本格的には来年の春用という少々気の長い話ではありますけれど、スケッチャーズは本当に歩きやすいので何足あってもいいと思えるくらいです。

 

スケッチャーズの滑らない靴があったら絶対購入するんですけど。

 

もう10月とはいえ、積雪のない地域の方ならまだまだ履けますよね。

 

amzn.to

 

ちなみに上記のリンクからスケッチャーズのページに行けます。

 

 

 

開封の儀

 

 

今シーズンは履くのをやめようと思いましたが、とりあえず箱を開けてみることにしました。

 

 

パフォーマンス&快適性、とありますが、本当にスケッチャーズは快適!

 

blog.sapico.net

 

blog.sapico.net

 

最近はちょっと歩く距離が長そうな時は必ずスケッチャーズを履いています。

 

 

 

スケッチャーズのスニーカーGOwalk4のソールはこんな感じ。

 

 

インソールが少々派手ですけど、履き心地は素晴らしいです。

 

しかも1足たったの150グラムと軽いのもうれしい!!

 

まだ雪も降っていない札幌ですが今からこの靴を履いて出歩ける来年の春が待ち遠しくなってしまうくらいです。

 

おわりに

 

アマゾンの秋冬ファッションセールではスニーカーだけではなくバッグやジュエリー、服も割引になります。

 

レディースだけではないので男性も要チェックですよ。

 

もしセール対象商品で欲しかったものが見つかったらお得だと思います。

 

今月末までなので、お暇な時にのぞいて見てはいかがですか?

 

それでは!!

金曜の午後10時に「コウノドリ」が帰ってくる!これは絶対見逃せないドラマです!!

コウノドリ Blu-ray BOX

今日の午後10時からTBS系で「コウノドリ」が始まります。

 

前作から2年、あのメンバーがそのまま帰ってきたのはとても嬉しい!!

 

ドラマ「コウノドリ」とは?

 

ドラマ「コウノドリ」は2015年に第1期が放送されました。

 

綾野剛、連続ドラマ単独初主演!ある時は冷静な判断力と患者にあたたかく寄り添う産婦人科医、またある時は情熱的で謎多き天才ピアニスト。2つの顔を持つミステリアスな役に綾野が挑む。原作は鈴ノ木ユウのヒューマン医療漫画。ドラマ化にあたり、過去TBSで放送した医療ドラマの精鋭スタッフが結集。演出は、映画「ビリギャル」で大ヒットを飛ばした土井裕泰が務める。産婦人科医にフォーカスをあて、「命を授かる奇跡の素晴ら

しさ」と、"命が誕生する現場"に関わる人たちを丁寧に描き、あたたかいヒューマンドラマをお届けする。

コウノドリ(2015) | 動画配信のTBSオンデマンドより引用

 

今回放送が開始されるのはこの続編となります。

 

キャストもそのまま、ストーリーも2年後のお話だそうで、とても楽しみ!

 

涙無くしては見られなかった第1期

 

この「コウノドリ」は第1期、もう毎回涙が出そうなくらいになにかがこみ上げてくるような、感動とか共感とかいろんな感情が混じったものが溢れてくるようなそんなドラマでした。

 

今は大きくなった子供ですが、妊娠から出産までの不安だった頃の気持ちや、無事に産まれてきてくれた時の気持ちが、ドラマを見るたびに思い出されたのを思い出します。

 

第1期が放送されたころはまだ子供も小学1年生ででしたので、このドラマを一緒には見ていなかったのですが今回はもう小学3年生ですから、リアルタイムだとちょっと遅い時間なので録画をしておいて翌日子供と一緒に見ようかなと思っています。

 

もし第1期をまだご覧いただいていない方でアマゾンプライム会員の方、無料で見られますのでぜひどうぞ!!

 

 

プライム会員ならもちろん無料ですよ。

 

 

 

原作の漫画は未読

 

このドラマの原作はご存知の通り漫画です。

 

コウノドリ(1) (モーニングコミックス)

コウノドリ(1) (モーニングコミックス)

 

 

ドラマを見てから原作も読んで見ようかなと思ったのですが、実はまだ読んでいないのです。

 

ドラマの中での世界観が出来上がってしまったので、原作を見たらあれこれ考えてしまいそうで、何度か悩んだのですがやめました。

 

いつもだと真っ先に原作を読んじゃうんですけどね。

 

今回のドラマが開始される前に読んじゃおうかと思ったのですが、結局未読のまま・・・。

 

やっぱり本、全巻買っちゃおうかな。

 

第2期はキャストの成長が見られそう

 

「コウノドリ」の主要キャストは綾野剛さんをはじめ、松岡茉優さん・吉田羊さん・坂口健太郎さん・星野源さん・大森南朋さん・浅野和之さん・江口のりこと超豪華キャストです。

 

第1期も第2期も主要キャストに変わりはありませんが、その俳優さんたちの人気はその後うなぎのぼり!

 

しかも前作同様毎回ゲスト陣は豪華なようですから、こちらも楽しみ!

 

それにしてもこんなにイケメン揃いの病院があったら絶対そこで出産したいと思っちゃいますよね。

 

おわりに

 

今年も秋のドラマがたくさん始まっていますけど、一押しはなんといってもこの「コウノドリ」です!!

 

今日はドラマに備えてブログも短めに切り上げちゃいます。

 

明日子供と録画したもの見る前にこっそり見ておきたいので、子供は早く寝てもらわないと困るんですよ。

 

みなさんの秋の一押しドラマはなんでしょうね。

 

特に見る予定がない方、よかったら「コウノドリ」を見てみてください!

 

それでは!!

「鼻のせいかもしれません」は子供の鼻づまりが気になる方にオススメの本です

 

先日書店に行った際に、ヨシタケシンスケさんの絵が表紙になっている「鼻のせいかもしれません」を購入しました。

 

鼻のせいかもしれません: 親子で読む鼻と発育の意外な関係 (単行本)

鼻のせいかもしれません: 親子で読む鼻と発育の意外な関係 (単行本)

 

 

この本が発売されたのは2年以上前ですが、絵本コーナーではなく子供の健康の本が並ぶところにあったので、これまで気がつかなかったのかもしれません。

 

さぴこの子供はアレルギー性鼻炎があり、季節の変わり目などには夜に鼻が詰まって熟睡できないことがあり、小さいころはいつも病院通いをしていました。

 

小学生になってからというもの、起きている時は鼻づまりはないのですけれど、たまに夜寝る時になると鼻がつまってしまって眠れないということがあったりしたのですが、日中は特に問題がなかったので通院するまではないかな、と様子を見ていたのです。

 

鼻づまりは発達に影響を及ぼす?

 

 

この本のカバーの端に書かれていた文章を読んで、もしかしたら自分が思っているよりも鼻づまりは大変なことなのかも、と感じました。

 

昔から、たまに鼻がつまるととても苦しそうで、夜もなんども起きたりということがあったうちの子供。

 

小さなころは小児科で処方されたお薬を飲んでもなかなか治らず、鼻づまりの症状も長く続くことがあったのです。

 

これはぜひゆっくり読んでみたい、ということで本を購入しました。

 

子供にもわかりやすい鼻づまりの話

 

 

最初の31ページは子供と一緒に鼻と鼻づまりについてが絵本のようにかかれた「ほっとかないで!はなづまり」という内容になっています。

 

ヨシタケシンスケさんの絵本の雰囲気はそのままで、鼻についての詳しい説明がとてもわかりやすく描かれていて、はなづまりになるとどういう弊害があるのかも記載されているのです。

 

漢字にはすべてふりがながあり、低学年の子なら一人で読めるようになっているので、絵本のように一人で読み進められます。

 

実際にこの本を購入してから、テーブルの上に置いていたこの本を子供が持っていってずっと読んでいました。

 

その後、子供が「今度鼻が詰まったら耳鼻科で診てもらいたい」と言ってきたので、子供にとってはかなり興味深い本になったのだろうと思います。

 

もう少し早くこの本に出会っていたら、子供の眠れなくてつらい夜が少なくて済んだかもしれないのに・・・。

 

子供の鼻づまりに悩んでいらっしゃる方には一度ぜひ手にとってご覧いただきたい本ですよ。

 

 

 

子供の鼻づまりとの戦い

 

子供が小学生になる前は本当によく風邪をひき、その度に中耳炎になったりと大変でした。

 

中耳炎には鼻水をちゃんとかむのが大切なのですが、小さい頃って上手にできないのです。

 

まだ小さかった頃はこんな鼻すい器を使っていました。

 

 

これ、口で吸うタイプなのでかなりの確率で風邪が自分にもうつるんですよ。

 

しかもそんな努力のわりにはそれほど鼻水はとれないという・・・。

 

あまりにも鼻水がひどかったので、困って購入したのがこちら。

 

 

これ、すごくよかったです。

 

お値段もかなり躊躇してしまう価格なのですが、これのおかげで中耳炎になる回数が激減したので、本当に買ってよかったと思いました。

 

最初は嫌がったのですが、その後すっきりするとわかってからは自分でこれをつかって鼻水を吸うようになっていたほどです。

 

今はほとんど出番はなくなっていますがまだ家にあります。

 

もしかしたらまた使う日がくるかも、と思っておいていたのですが、小学生になってからは出番はなくなってしまいました。

 

鼻炎持ち、中耳炎を繰り返す幼児のお子さんがいらっしゃるご家庭には本当にオススメですよ。

 

ヨシタケシンスケさんの鼻の手術体験レポートも

 

 

この本の最後にはヨシタケシンスケさんの鼻の手術体験レポートが8ページほどあるのですが、これに反応したのはうちのダンナでした。

 

実はダンナはもうずっと副鼻腔炎に悩まされています。

 

というかダンナのお父さんも副鼻腔炎なので、これは遺伝的なものなのかもしれません。

 

子供の頃は耳鼻科に通ったりもしていたそうですが、なかなか良くならず、行っても無駄だと感じて通院をやめてしまったとか。

 

それがヨシタケシンスケさんの体験レポートを読んで、自分も手術したいと思ったようです。

 

今は日帰り手術もできるそうなので、札幌市内でいい病院を探そうかなと言っていました。

 

おわりに

 

この本の裏表紙に書かれていたこの絵。

 

 

これ、可愛いくてお気に入りです。

 

この「鼻のせいかもしれません」は子供の鼻づまりが気になる方だけでなく、ヨシタケシンスケさんのファンの方にもオススメしたい1冊かもしれません。

 

それでは!!

【札幌】札幌柳屋のたいやきは天然もの!今は大行列でなかなか買えません

 

先日札幌で天然もののたい焼きが食べられるお店は多分ここだけと思われるお店、札幌柳屋さんのたい焼きを買いにいってきました。

 

さぴこは粒あんがあまり得意ではないのですがここのたい焼きだけは特別で、絶品のあんを求めてこのお店に通っているといっても過言ではありません。

 

札幌柳屋さんは1日2時間の営業

 

 

かなり昔から存在しているお店で、さぴこがよくいっていた頃は営業時間ももう少し長かったのですが、気がついたら今は午後2時から午後4時までの2時間だけの営業に変わっていました。

 

水曜日と木曜日は定休日なので、1週間で10時間しか営業していません。

 

先日午後3時15分くらいにいった時にはもうすでに並んでいる人の分で売り切れになっていて、今回はそのリベンジなのです。

 

なんでも8月下旬に放送された「マツコの知らない世界」にこの柳屋のたいやきが出ていたらしく、その後お客さんが急増しているとのこと。

 

食べログのスイーツアワードで北海道一位になってからは行列することが多くはなっていましたけど、最近の行列はなかなかです。

 

この日も50分待ちでした。

 

昔は並んでいても数人だったのですけれどね。

 

一丁焼き

 

 

たい焼きといえばパタンと二つ折りにできる型で一度にたくさん焼けるものを思い浮かべますが、こちらの柳屋さんは上の写真のように1匹づつ焼いていく1丁焼きというもの。

 

これこそが天然もののたい焼き!

 

 

素晴らしい手際で、どんどんたい焼きが完成していきます。

 

焼きたてはもちろん冷えてからも美味しい

 

このお店のたい焼きは皮が薄くてパリッとしていて、焼きたてはパリパリ感とあんのしっとり感を楽しめるのですが、冷やして食べるときんつばのような美味しさになるので、出来立てでなくてもとても美味しく楽しめる一品!

 

 

我が家では1人2つ、では足りず、子供はひとりで3匹食べる!というので全部で10匹購入しました。

 

え?

 

さぴこですか?

 

もちろん3匹ですよ。

 

その場で1匹、車の中で1匹、そして翌日1匹。

 

食べるたびに味が違うのですけど、焼きたても少し時間がたったあとのものもそれぞれ違った美味しさがあるのです。

 

本当はもっとたくさん購入して冷凍しておきたいくらいなのですが、行列がすごいので一度にたくさん購入するのはためらわれてしまうのです。

 

昔はお客さんがいない時間帯もあったので、そういう時は多めに購入していたりしたのですけどね。

 

同じ札幌市内でもさぴこの家からはなかなか遠い場所にあるお店ですが、絶品たい焼きを求めていってしまいます。

 

おわりに

 

この札幌柳屋さんは住宅街のなかにぽつんとあるお店で、営業しているかどうかはお店の外にある赤い回転灯が目印だったのですけれど、最近はなくなってしまったようです。

 

でも今は大行列ができているのですぐわかるかも!

 

確実に欲しい、という方は午後2時少し前に行かれるとよいかもしれません。

 

柳屋さんの住所はこちらです。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーー

たいやき札幌柳屋

住所:札幌市東区北46条東4丁目3-1

営業時間:午後2時から午後4時

(あんが無くなり次第閉店)

定休日:水曜日・木曜日

ーーーーーーーーーーーーーーーー

 

住宅街なので初めて行かれる場合は少々判りにくいのと、車を止められるスペースが限られていますから要注意です。

 

まあ営業時間内は住宅街なのに車がいっぱい停まっているのでそれを目印にするとわかりやすいかも。

 

さぴこが初めてこちらのお店にいってからもう20年近くたつのですが、当時とおじさんとおばさんが全く変わっていないのがびっくりです。

 

今以上に営業時間を短くなっても、今以上に営業日が少なくなってもいいので、できる限り長く続けていって欲しいなと思います。

 

それでは!!

「スーパーコンパス くるんパス」はコンパスを初めて使う小学三年生でも簡単に使えます

 

さぴこの子供は小学3年生ですが、もうすぐ算数で「コンパス」を使うので用意をするようにというお便りがありました。

 

そういえば確か昨年、使いやすいコンパスに関しての記事を拝見していて、昨年からそのコンパスを購入しようと決めていたことを思い出し、早速アマゾンで注文!

 

taka-ichi-sensei.hatenablog.com

 

そして届いたのがこちらです。

 

ソニック スーパーコンパス くるんパス

 

 

これです、これ!

 

ソニックのスーパーコンパス、くるんパスです。

 

ソニック スーパーコンパス くるんパス 鉛筆用 青 SK-767-B

ソニック スーパーコンパス くるんパス 鉛筆用 青 SK-767-B

 

 

このコンパス、普通のコンパスしか知らないさぴこが使うと逆に戸惑ってしまったのですが、初めて使う子供は一瞬で円を書いていました。

 

使い方を教えなくても円が書けるようになったのには秘密があります。

 

秘密はくるんキャップ

 

秘密はくるんパスについているこの「くるんキャップ」。

 

 

コンパスの上部に付いているのですが、簡単に取り外すこともでき、取り外してしまえば普通のコンパスとしても使えます。

 

 

こちらがパッケージの裏側に書かれている「つかいかた」ですが、この「くるんキャップ」があるとコマを回すような動作をしなくても円が書けるようになっています。

 

意外と握って円を描く動作が大人にはかえって難しかったりするのですけどね・・・。

 

子供はあっという間にできるようになりました。

 

 

 

ちょっとうれしいケース付き

 

 

くるんパスにはケースが付属しているので、こんな感じで持ち運びが可能!

 

 

ケースには収納ガイドも付いているので、子供でも簡単に収納できるようになっているんです。

 

なんという親切設計!

 

 

ケースから取り出してみました。

 

ケースから出すとかなりコンパクトな感じがします。

 

 

「くるんキャップ」を外して針のカバーとしても使えるので、くるんパス単体を筆箱に入れて持ち運びたい時でもこのキャップをしておけば安心ですね。

 

お値段もamazonで400円ちょっとですから、100円ショップのものから比べるとさすがにちょっと高いですが文房具として考えればお手頃価格だと思います。

 

耐久性はまだわかりませんけど、そんなに簡単には壊れなさそうですよ。

 

いい買い物ができてよかったです。

 

id:taka-ichi0504さん、ありがとうございました。

 

おわりに

 

コンパスっていつ頃まで使っていたか覚えていないのですけれど、中学校でも使っていたような記憶があります。

 

さぴこが小学生の頃は指をパーに開いて指と指の間にコンパスを刺していくという、今考えるとゾッとするような危険な遊びが男子の間で流行っていたんですけど、これって今でもやっている子がいるんでしょうかね。

 

親の目線で見るとコンパスの針ってちょっと気をつけないと怖いなと思いました。

 

それにしてもいまどきの小学生は便利なものがいっぱいでちょっとうらやましくなっちゃいますね!

 

それでは!!

ガストのチーズ IN ハンバーグが今なら399円で食べられる!期間限定のチーズINフェア開催中です

 

先日久しぶりに行って「チーズ IN ハンバーグ」を堪能してきたというご報告をしたばかりのガスト。

 

blog.sapico.net

 

子供がまた「チーズ IN ハンバーグ」が食べたいというので、今日の夕食はまたガストへ行くことにしました。

 

チーズINフェア開催中

 

今日はなんだかお客さんでいっぱいだなぁと店内に入ると、皆さん「チーズ IN ハンバーグ」を食べています。

 

やっぱり人気ナンバーワンメニューなのね、と思っていたらテーブルの上に置かれているメニューを見てびっくり。

 

 

9月28日から10月18日まで期間限定のキャンペーン価格で食べられる「チーズINフェア」を開催中でした。

 

チーズ IN ハンバーグが399円(税抜)

 

 

これです、これ。

 

特製ドミソースの「チーズ IN ハンバーグ」!

 

ちゃんとお値段が399円(税抜)と書いてあります。

 

通常は549円(税抜)ですので、150円割引ですね。

 

前回はライスとスープとドリンクバーがセットになったドリンクAセット(399円)を頼んだのですが、今回はドリンクバーなしのAセット(249円)にしたので、648円(税抜)でした。

 

税込価格でも700円という、夕食として考えるとかなりお安い価格に!

 

今回のフェアで割引になった分で、山盛りポテトフライ(299円)をアプリのクーポン価格249円でいただいたらすごいボリュームになりました。

 

ガストアプリ お得なクーポンが使える便利なアプリ

ガストアプリ お得なクーポンが使える便利なアプリ

  • SKYLARK CO.,LTD.
  • フード/ドリンク
  • 無料

 

子供は「チーズ IN ハンバーグ」にドリンクバー付きの子供限定のラッキーセットについて来たガチャガチャでもらったマスキングテープにご満悦の様子。

 

今回も株主優待券で

 

 

今回の支払いも株主優待券が5枚残っていたので、ダンナがご飯を大盛りにして子供がご飯をハーフサイズから1人前に変更しても2510円ということで、現金は10円だけの支払いでした。

 

子供がすっかり「チーズ IN ハンバーグ」好きになってしまったので、これはすかいらーくの株を買い増しして、優待券を多くゲットしてもいいかも!

 

 

kabu.sapico.net

 

すかいらーくは300株保有すると年間で20000円分の株主優待券がもらえるのです。

 

以前は札幌にはステーキガストもないしなぁと思っていたのですが、子供が行きたいというなら株主優待券を使いきれないということもないでしょうから本気で検討します。

 

おわりに

 

やっぱり子供が行きたいというと親も連れて行こうということになるので、ファミレスのお客を増やしたいなら子供を攻略するのが一番なのだろうなあと思いました。

 

ココスなんかもそうですよね。

 

blog.sapico.net

 

子供の心をしっかりつかまえていますもの。

 

ガストはずっとアンパンマンとタイアップしていますが、アンパンマンって幼児には絶大なる人気があるのですけど小学低学年になると全く興味を示さなくなってしまうんですよね。

 

そう考えるとドラえもんって幼児から小学生や大人まで幅広い層で人気があるのはすごいです。

 

その分ガストは小学生向けのラッキーセットで、食べる内容は大人と同じなのにドリンクバーやちょっとお姉さんお兄さん向けのガチャガチャができるメニューを作ってカバーしているのかもしれませんけど。

 

ガストがお近くにある方で「チーズ IN ハンバーグ」好きな方、今月18日まではお得にいただけますのでぜひぜひどうぞ!

 

すかいらーくの株主優待券をお持ちのかたもいつもよりお得につかえますよ〜。

 

それでは!!

【札幌】ランチパスポート札幌大通り&札幌駅アンコール版プラス2017が本日発売になりました

 

先日、「ランチパスポート札幌大通&札幌駅リクエスト版プラス2017」の有効期限最終日にスープカレーを食べに行って来た話を書いたばかりなのですが、本日は有効期限が12月22日までの「ランチパスポート札幌大通&札幌駅アンコール版プラス2017」が発売となりました。

 

blog.sapico.net

 

 

少々本の名前が長くてわかりにくいので、前回のものは「リクエスト版」今回のものを「アンコール版」と呼ぶことにします。

 

読者の人気ベスト10も掲載

 

今回の「アンコール版」には読者からのアンコールの声が高かったというお店が10位まで掲載されています。

 

 

1位はなんとSUBWAYでした。

 

今回も札幌市内中心部にあるSUBWAY4店舗が掲載されています。

 

ワンコインでドリンク付きなのでお得なんですよね。

 

お店によって提供しているメニューが違うので、いろいろ楽しめるのも嬉しいです。

 

その他10位までの中で考えるとまだ半分以上が行ったことのないお店だったので、今回はいろいろチャレンジしてみたいと思っています。

 

 

 

スープカレーのお店が多い!

 

今回は嬉しいことにスープカレーのお店の掲載が多いのです。

 

これまでは1店舗か2店舗だったのが、なんと4店舗も!!

 

スープカレーはお値段がなかなかのお店が多いのでそれがワンコインで食べられるのはとってもうれしい!

 

でもおそらく行列必須だとは思いますけれどね。

 

 

こちらはスープカレーキングセントラルさん。

 

1100円の俺の唐揚げカリーも500円で食べられちゃいます。

 

なんと600円オフ!!

 

 

こちらは今年の春にオープンしたばかりの札幌スープカレー傾奇さんの17種類の大地の奇跡ベジタブルカレー。

 

1058円が500円ですから半額以下ですね。

 

 

こちらはカレーなる一族の日替わりスープカレー。

 

日替わりなのでメインがなにになるのかはわかりませんが、野菜はたっぷりいただけそう!

 

 

そしてこちらが先日もご紹介したアレグラさん。

 

今回はベーコンキャベツのスープカレー1120円が500円で食べられちゃいます。

 

さぴこが行きたいお店メモ

 

今回の「アンコール版」でさぴこが行きたいなと思っているお店を自分メモがわりにピックアップしてみました。

 

全部のお店がもちろんワンコインのお値段です。

 

 

海へアピア店のサーモンとろろ丼も気になります。

 

 

せもりなさんのタコとトビッ子のプチプチ和風パスタ!

 

タコもトビッ子もどちらも好きなので、ぜひ行きたい!!

 

 

わくわくホリデーホール1階にあるカフェプールヴァールさんのたらこスパゲッティーもサラダとドリンクがついて1000円が500円!

 

 

麻婆豆腐大好きなさぴこが気になる麻婆ごはんを食べられるのは京花樓さんは大丸札幌店8階なのでお買い物のついでにも行きやすく、1080円がワンコインとは嬉しい限り。

 

 

紅虎餃子房の麻婆あんかけ土鍋ごはんは札幌パルコ8階なのでこちらも行きやすいのが嬉しい!

 

土鍋で四川麻婆ごはん、絶対美味しいやつ!!

 

おわりに

 

札幌以外にお住まいの方にはお役に立たない内容ばかりで恐縮ですが、ランチパスポートはいろいろな地域で発行されていますので、ランチパスポートが発行されている地域にお住まいでまだランチパスポートを使ったことがない方がいらっしゃいましたら、とってもお得ですのでお好きなお店が掲載されていたらぜひチャレンジしてみてくださいね!!

 

札幌にお住まいの方!

 

今回のランパスは買いですよ!!!

 

12月22日まで何店舗行けるかわかりませんけど、今回はいっぱい行きたいお店があるのでいろいろ食べ歩いちゃおうと思っています。

 

それでは!!

「さよなら、カルト村。 思春期から村を出るまで」を読みました

さよなら、カルト村。 思春期から村を出るまで

 

昨年、「カルト村で生まれました。」という本を読み、いろんな意味でいろいろと考えさせられたことがあったのですが、先日本屋さんでたまたま続編が販売されているのを知り、早速読んでみました。

 

出版されたのは今年の2月ということで、もう半年以上もなのですね。

 

ちなみに前作はこちらです。

 

カルト村で生まれました。

カルト村で生まれました。

 

 

カルト村という表記をされていて実際にどこのことかは書かれていませんけれど、本を読むとあそこのことだなとわかる人も多いかと思います。

 

さぴこはその村が移動販売車などで美味しいお肉や牛乳や卵を販売されていたところという認識がありました。

 

子供の頃、家の近くに移動販売車が来たことがあり、親が購入した際にとっても美味しかった思い出があるのです。

 

その後新興宗教の事件の際にこの村もクローズアップされたときに、実態を知ったのですけれども、詳細はよくわからないままでした。

 

もともとこの村のことについてそれほど悪い印象を持っていなかったということもあって、単純にこの会についての興味ということで手に取ったのですけれど、このかやさんの本で知らなかったこの村の生活を知ることができたのです。

 

高田かやさんというひと

 

この本はコミックエッセイということで、かやさんが漫画で描いていらっしゃいます。

 

その内容はこちらでも一部読むことができますので、気になった方はこちらをご確認ください。

 

crea.bunshun.jp

 

内容からは予想もできないくらいほんわかした絵でかかれたその本は、感情的ではなく客観的というか、ある意味淡々と語られている感じ。

 

批判として書かれているところはありません。

 

その村で生まれたことによって起こったいろいろな事柄について、恨みや憎しみを感じず、すべてをその時々で受け入れているのだろうということを強く感じます。

 

そのかやさんの強さ。

 

きっとどんな状況下でもかやさんはしなやかに運命を受け入れ、自分の中で消化されていくのではないかと思うほどです。

 

ふさおさんの存在

 

どちらの本にもかやさんの夫であるふさおさんが登場するのですが、このふさおさんがまるで自分の代弁者のようにツッコミをいれてくれます。

 

ああ、きっとかやさんはいい人に出会ったのね、と思わずにはいられません。

 

そのふさおさんとの出会いについても続刊である「さよなら、カルト村。 思春期から村を出るまで」に記載されているのですが、少々驚いてしまいました。

 

ふさおさんがいい人で本当によかった・・・。

 

本の中のふさおさんが、深刻な内容であるはずのことを読み手に違和感なく伝えてくれるような一種のクッション材のような役目をはたしていることが、この本を変な先入観なく読ませてくれているのがとても好印象でした。

 

カルト村がなければ生まれていなかった

 

かやさんはご両親がカルト村で出会ってご結婚されたということもあり、この村がなければ生まれていなかったという方です。

 

生まれた時から19歳までこの村で育ったという彼女。

 

「普通」ではないけれど「異常」だとは思っていないのだろうなというのは私の勝手な感想です。

 

作者であるかやさんがこの村を完全に否定するということは、自分が生まれたということを否定してしまうことにもなってしまうのでしょうから仕方のないことなのかもしれません。

 

それにカルト村とは言われていますが、この村は実は思っていたほど異常ではないのかもしれません。

 

いろいろなことが現代社会とはかけ離れていて問題点はたくさんあることは事実だと思いますが、目指しているところは異常なものではなく、みんな平等に幸せに生活することを目標にしていることだけを考えれば普通のことのようにも思えます。

 

とはいえ、さぴこはこの村の方針に残念ながら賛同はできませんけれどね。

 

 

 

卵と牛乳等の乳製品はとても美味しいです

 

このカルト村と書かれているところの食品は札幌近郊でも入手ができます。

 

年に数回は札幌の地下歩行空間でも販売をされていますが、その村の団体名は出されていないので、知らないで購入されている方がほとんどだと思いますけれど。

 

地下歩行空間で販売されていた時は大人気でしたから。

 

札幌市近郊のお店ではパン屋さんもあり、こちらも人気があるようです。

 

どれも真面目にきちんとつくられた生産物であることは間違いありません。

 

こんなに美味しいものを一生懸命作っていらっしゃる方々とかやさんの本から感じる穏やかさのようなものがなんとなく同じもののように思うのです。

 

海外からみれば日本もカルト村かもしれない

 

日本人の過労死のニュースを海外の方から見ると、日本全体がカルト村のように感じる人も多いのではないでしょうか。

 

就業開始時間に1分でも遅れるとひどく怒られ、就業終了時間に帰ろうとすると白い目で見られるという会社があるということ自体、そしてその組織の中でなんの疑問も持たずに働いているということを、とても奇妙に見えてもしかたがないのでしょう。

 

正式に会社から認められている有給休暇を取れない雰囲気があるというのも同じですね。

 

1ヶ月もの優雅なバカンスを楽しむ国の方から見ると、長くても1週間ほどしか連続した休暇を取れないような状況はとてもおかしく見えるはずです。

 

なにが正しくてなにがおかしいのか。

 

考えれば考えるほどわけがわからなくなってしまいそうなので、今日はこの辺でやめておきます。

 

おわりに

 

今回のブログは「さよなら、カルト村。 思春期から村を出るまで」を読んだ感想というよりは、読んだことによって感じたことをつらつらと書いてみたという内容です。

 

感想文だと思って最後までご覧いただきました方がいらっしゃいましたらごめんなさい。

 

もし前作を読んでいらっしゃる方がいましたらぜひこちらの 「さよなら、カルト村。 思春期から村を出るまで」をおすすめします。

 

この村に関してはいろんなご意見がある方もいらっしゃるとは思いますが、この本から感じたことはその村で過ごす方々へ偏見を持つことはよくないということです。

 

一般の社会でもいろんな人がいるように、その村の中でもいろいろな人がいるということなのだ、と感じます。

 

さよなら、カルト村。 思春期から村を出るまで (文春e-book)

さよなら、カルト村。 思春期から村を出るまで (文春e-book)

 

 

久しぶりの「私の読んだ本」のカテゴリーへのエントリーで、すっかり長文になってしまいましたが、最後までおつきあいいただきましてありがとうございました。

 

それでは!!

びっくりドンキーのガリバーバーグとびっくりイチゴミルクは驚きの大きさでした

 

今日は祝日である秋分の日ですが、土曜日なので普段の週末とあまり変わりのない印象です。

 

そんな1日にかなりご無沙汰していた「びっくりドンキー」へ家族で夕食を食べに行ってきました。

 

ダンナのお目当てはこちら。

 

 

びっくりドンキーの期間限定メニューである「ガリバーバーグ」です。

 


びっくりドンキーTV-CM「ガリバーバーグ篇」

 

400グラムですよ・・・。

 

さぴこはガリバーバーグには興味がないのですが、こちらがとても気になってしまいました。

 

 

これです、これ。

 

高さ25センチというこの「びっくりイチゴミルク」!!

 

まるでトロフィーのような、すごい迫力です。

 

しかも通常は入っていないソフトクリームがてっぺんにのっかっているというもの。

 

この入れ物、特注なのかしら。

 

 

 

びっくりイチゴミルクにびっくり!

 

 

左側が普通のイチゴミルク(子供用じゃありません)で、右側が期間限定のびっくりイチゴミルクです。

 

普通のイチゴミルクも氷が結構入っているとはいえなかなかの量なのですが、このびっくりイチゴミルクはたしかにびっくりの量。

 

「思いっきりイチゴミルクを飲んでみたい!」という方には夢のようなドリンクなのではないでしょうか。

 

しかも上ののっかっている北海道ソフトクリームはさっぱりした味でしつこくないので、イチゴミルク自体の味を邪魔しません!

 

お値段的にも2杯頼むよりお安いのでお得ですよ。

 

期間限定とのことなので気になる方はぜひどうぞ!

 

※10月9日追記

 

いつまでなのかと思っていたら10月31日までだそうです!

 

気になる方はお早めにどうぞ。

 

わらじのようなハンバーグのガリバーバーグディッシュ

 

 

ダンナが注文した「ガリバーバーグディッシュ」がやってきました。

 

写真だと大きさが伝わりにくいですよね。

 

さぴこの注文した普通サイズ、150グラムのレギュラーバーグディッシュと一緒に撮影してみることに。

 

 

もちろん手前がさぴこの150グラムのレギュラーバーグディッシュですよ。

 

これでなんとなくハンバーグの大きさ、伝わりましたでしょうか?

 

ハンバーグの大きさでライスが見えないです。

 

さぴこはハンバーグのサイズは小さいですが、こちらをもりもりといただきました。

 

定番のシーハーハーサラダ

 

 

シーハーハーサラダです。

 

チコリとアスパラガスと白菜とカニカマとトマトにソイドレッシングがかかっていて、カリカリのベーコンビッツが味を引き立てている美味しいサラダで、昔からさぴこの大好物なのです。

 

シーハーハーサラダの誕生は35年も前なのだそう!

 

昔はチコリの量が今よりも多かったような気がするのですけどね。

 

本来取り分けて食べるものですが、ほとんど一人で食べちゃいます。

 

今日もサラダを食べた後にレギュラーバーグディッシュを食べたので、ハンバーグが150グラムでも多いくらいでしたよ。

 

欲を言えばもう少しチコリが食べたいなぁ・・・。

 

びくドン?

 

道民のほとんどがびっくりドンキーのことを、「ドンキー」って呼ぶのですけれど、関西では「びくドン」と呼ばれていると聞いたことがあります。

 

でも実際に「びくドン」って呼ばれているところを聞いたことがないので、本当なのかな?と思うことも。

 

「ドンキー」だと「ドンキホーテ」と間違いやすいといえばそうなのですけど、「ドンキホーテ」の場合は「ドンキ」、びっくりドンキーは「ドンキー」と使い分けていますね。

 

他にも違う呼び方をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

 

おわりに

 

創業の地は盛岡とのことですが、びっくりドンキーは道民にとってはなくてはならないハンバーグレストランとして子供から大人まで親しまれています。

 

むかしむかし短い間ではありますがお店は「ドナルドダック」という名前で、例の有名なキャラクターのような絵が使われていた時代もあったのですけれどね。

 

当時「ドナルドダック」だった1号店はまだ西区西野に「西野店」として残っています。

 

今は全国各地にお店ができているので、本社が札幌にあるということをご存知ない方もいらっしゃるかもしれませんね。

 

この記事を書く前にびっくりドンキーの親会社であるアレフのサイトを見たのですが、牧歌やえこりん村もびっくりドンキーのグループ企業であることは知っていましたが、札幌市民には有名だと思われる老舗のお店「氷雪の門」や「うなぎのかど屋」、居酒屋の「さっぽろっこ」もグループだったとは、びっくりしました。

 

そういえばドンキーと同じ系列のお店であるイタリアンのお店「ペペサーレ」もさぴこは好きなので、いつかこのブログでご紹介したいと思います。

 

それでは!!

【札幌】ランチパスポート最終日!アレグラのスープカレーを食べに行きました

 

今日は秋晴れの気持ちよい1日となった札幌。

 

ランチパスポート札幌 大通り&札幌駅 リクエスト版プラス2017の有効期限最終日でもありました。

 

ランチパスポート有効期限最終日

 

 

今日は札幌市営地下鉄東西線西11丁目駅から歩いて行けるカレーのお店「アレグラ」へ「豚しゃぶのスープカレー」を食べに行きました。

 

 

最終日ということもあって順番待ちの長い行列が!

 

1時間近く待ちましたがなんとかなんとか席につくことができ、お待ちかねのスープカレーが運ばれてきました。

 

 

 

お野菜たっぷりのスープカレー

 

 

お野菜たっぷり!

 

ルーカレーも好きなのですが、スープカレーはお野菜がいっぱい食べられるので大好きです。

 

このえのき茸、カレーのスープととってもマッチしていて美味しかったなぁ。

 

このアレグラの「豚しゃぶのスープカレー」は本来であればお値段なんと1120円!

 

それがこのランチパスポートを持参すると500円で食べられちゃうのです。

 

以前にもランチパスポートに掲載されたことがあるお店なのですが、その時はランチパスポートの上限である3回行きました。

 

今回は2回しかいけなかったのが少々心残りです。

 

ランチパスポートで行った後、普段の時にも数回行っていますが、さぴこは好みのお味です。

 

あっさりとこくうまのスープはチキンベースのあっさりがおすすめ!

 

またランチパスポートに出てくれたらいいのになぁ。

 

次回のランパスは9月25日発売

 

今日で有効期限が終了したランチパスポート札幌。

 

次回の発行は9月25日ということで来週の月曜日にはもう発売になります。

 

さぴこはもちろん購入予定ですよ!

 

次はどんなお店が掲載されるのかとてもとても楽しみです。

 

ランチパスポートは知らないお店にもワンコインで気軽に行けるのが嬉しい!

 

おわりに

 

食べ歩きって楽しいんですけど、その分カロリーも消費しないとどんどん贅肉が増えていくんですよね。

 

40を過ぎると基礎代謝ががくっと減ってしまって、若いころと同じように食べていてはとってもヤバいのです。

 

でも美味しいものは食べたいし、辛いなぁ。

 

それでは!!