今週のお題「ハロウィン」
今日は10月31日、ハロウィンですね!
週末はいろんなところでハロウィンイベントがあったようですけれどもみなさんは参加されましたか?
さてさぴこのハロウィンですが、昨日ダンナが今話題の「悪魔のおにぎり」をお土産に買ってきてくれたので、今日のひとりお昼ごはんの時にいただくことにしました。
やみつき注意!!悪魔のおにぎり?
ハロウィンのコスプレとしてはメジャーな悪魔ですけれども、こちらの商品はたぬきが悪魔になっちゃってます。
悪魔的うまさって、どんな美味しさなの?
やみつき注意!!らしいですけどどんな味なのか気になります。
ポンタじゃない?
ローソンでたぬきといえば誰もが思い出すのはやっぱりこいつですよね。
ポンタです。
ローソンに行くと必ず聞かれる「Pontaカード」に書かれているこのたぬきのキャラクターのポンタ。
実はずっとローソンのキャラクターのひとつかと思っていたのですが、あくまでもポイントサービスのキャラクターで、ローソンのキャラクターではないということを知ったのはつい最近のことだったりします。
そういう大人の事情もあるのか知りませんけれど、このおにぎりのパッケージのたぬきの名前はこちら。
あくまでタヌキくん!
これって悪魔でタヌキ、とあくまでもタヌキとかけてつけられたのでしょうかねぇ。
天かす・青のり・天つゆ入り混ぜご飯
こちらの悪魔のおにぎりのパッケージには
「天かす・青のり・天つゆ入り混ぜご飯」と書かれています。
お値段は税込110円。
お手頃なお値段のおにぎりではありますね。
カロリーは219キロカロリーと悪魔というイメージから考えるとそれほど高カロリーでもありません。
悪魔のおにぎり実食!
悪魔のおにぎりはレンジで温めてからいただきました。
ちなみに北海道のコンビニでおにぎりを買うとほぼ100%、
「おにぎりは温めますか?」
と聞かれます。
これって北海道やごく一部の地域だけなのですってね。
混ぜご飯なので当たり前ではありますが具はなにも入っていません。
それでは早速食べてみます。
・・・。
これは、まさしくたぬきにぎり!
でもちょっとひとあじ足りないような気がします。
たぬきにぎりは以前家で作ったことがあるのですが、何かが違う…。
あ、そういえば家で作ったたぬきにぎりは青海苔ではなくネギを使っていました。
天かすと刻みネギをめんつゆで味をつけてご飯に混ぜてにぎるだけのたぬきにぎり!
ネギの方が「たぬき感」がでるのですよね。
この悪魔のおにぎりの方がネギが嫌いなお子様などは食べやすいかもしれませんけど。
さぴこはネギの入っているほうが好きかも。
久しぶりにたぬきにぎり、作ってみようかしら。
おわりに
今日の夕方は子供の友達が集まって我が家でハロウィンパーティが行われました。
総勢9名で大盛り上がりでしたよ。
お友達用にお菓子バックを用意していたのですが、遊びにきてくれたお友達もお菓子をたくさん持ってきてくれたので、子供のおやつには当分困らなそうです。
Happy Halloween!
それでは!!