昨日は父の日でしたね。心なしかどこの飲食店も家族連れでいっぱいだったような気がします。
我が家も昨日は父の日ということでなにか特別な場所で、といきたいところではありますが、給料日前ですし、父の日といってもダンナが特に喜ぶお店もないので、最近のさぴこ家定番の「スシロー」に行ってきました。
厚さ2倍、旨さ2倍の倍トロは超おすすめ!
スシロー、この春から始まっただっこずしグッズがもらえるキッズスタンプカードがすでに2枚目の半分を突破するくらいの頻度で通っているんですが、写真って撮ったことなかったんですよね。ああ、写真撮っておけばよかった。
とりあえず下のトロの画像はスシローさんのホームページよりお借りしたものなのですが、昨日食べた倍トロは厚さは一緒でも長さがこの写真の1.5倍くらいありましたよ。毎日頑張るお父さんたちへのスシローからのプレゼントかしら。
それで100円(+税)ですから。1カンですけど100円ですよ。セリアやダイソーやキャンドゥに行く感覚でお寿司が食べられるスシローの中でも、お得度ナンバーワン!!
この倍トロが100円で食べられる創業祭第一弾キャンペーンは6月24日までなので、気になる方はぜひお早目にどうぞ。あ、もしかしたら日によってトロの感じは異なるかもしれません。あと売り切れ注意!です。
昨日は父の日ということもあってなのか、よく行くスシローさんではこの倍トロ(メニュー写真より増量中)をレーンで大盤振る舞いしてたんですよね。とってもおいしそうな倍トロが4皿あったらそのうち1皿はちょっと同じクオリティじゃないな、というものもありましたが、何度回ってきても違う形のものだったのでかなりの数を回していたのでは?
さぴこ家ではいつもの定番は鉄火巻なんですけど、この鉄火巻もいつもよりトロっぽい部分が使われていて、おトク度UP!
たぶん倍トロを一番食べたのは主役のダンナではなく、間違いなく私です。最後の方にはおいしそうな皿が回ってきても、もういいですごめんなさいってなるほど。あとでスシロー公式サイトで1カン105キロカロリーの表示を見た時には食べ過ぎたことにちょっとだけ後悔。
当のダンナはというとお寿司を食べに来たはずなのに、倍トロおいしいといっていたにも関わらす一匹丸ごと鯵フライとか、こく旨まぐろ醤油ラーメン、えび天にぎり等生っぽくないものを多く食べてました。
スシローはアプリで予約がおすすめ
父の日だった昨日は激混みで待ち時間90分の表示が!いつもはスマートフォンで事前予約していればほとんど待つことがないのに、昨日は予定時刻を10分オーバーでやっと着席できたくらいです。
特になにか行事のある週末には絶対このアプリをおすすめします。
私の住む北の大地はおいしい回転寿司のお店がいっぱいあって、スシローが近くにできるまでは近くのトリトン、なごやか亭といった評判のお店に行くことが多かったのですが、人気のお店は週末はどこも激混みで子供を連れて待ち時間をつぶすのは大変だったのです。
スシローはお値段的にはラーメン店へ行くのと同じくらいの感覚で、しかもこのアプリのおかげで待ち時間がほとんどないのがうれしい!!このアプリができてから週末のスシロー率がかなりUPしました。
父の日ですけど・・・
おなかがいっぱいになった帰り、会計も列を作っていたので並んでいましたが、3世代で来店されたと思われる数多くの家族連れで伝票を持っていたのはなぜかおじいちゃんが多かった気がします。
そんな伝票を持つ男性達と家族との会話から聞こえてきたのは「招待してもらったから払ってやる」とか「こんな安くていいのか。信じられないな」とかそんな感じでしたね。
おじいちゃん世代にはスシローはまだまだ馴染みがないのかな。
というか一応父の日だったんですけどね。お支払も当然父という感じなんでしょうか。結局誰が払ってもお財布の元をたどればお父さんだからということなのかもしれませんけど。
お祝いしてくれる気持ちが一番のプレゼントなのかもしれませんね。
子供からのプレゼント
そういえば子供が父の日のプレゼントに選んだのは麻素材のショートソックスでした。会社に行くとき用ではなくて、週末用ですね。私からはダークグレーのシャツ1枚、無料で父の日ラッピングをしてくれるというので便乗して包んでもらいましたのでそれも一緒に。
やっぱりお小遣いから選んでくれたというのがうれしかったみたいで、外出前に早速靴下を取り換えて出かけてました。
娘からのプレゼントってやっぱりうれしいものなんですね。