みんなたのしくすごせたら

アラフィフさぴこのなんでもない毎日の暮らしの雑記帳


洗濯物の外干しがもうそろそろおしまいになるので洗濯をしまくっています

 

気がついたら10月ももう中旬になっていました。

 

早い、早すぎる。

 

今年も残すところ2ヶ月と20日ほど。

 

ここからは長い冬のターンに入る北海道なので、冬支度とともに家の中を少しスッキリさせて年末に慌てなくてもすむようにしたいと考えました。

 

先日秋冬物への衣替えをしたとき、子供の服でこれいつのもの?というものがたくさん出てきたので、衣料品回収に出す袋に詰めておいた大きな袋がいつの間にか2つに!

 

同じ場所に長く住んでいるとついつい不用品が溜まってしまいますね。

 

使っていないけれどクローゼットの奥にしまってあった小型家電の数々も結構あったので、近々小型家電回収拠点まで持ち込まないと。

 

これまでも結構捨てているはずなのにどうして我が家はスッキリしないのか、本当に疑問です。

 

今週は秋晴れの日が多く、お昼には気温が18度くらいまで上がっていたので、毎日のように洋服をしまう前に粉末ワイドハイターでつけ置きをしてから洗濯をして外干していました。

 

外干し、やっぱり大好きなんです。

 

昨年は雪虫大量発生のせいで途中で外干しできなくなってしまったので、大量発生する前にと朝からずっとお洗濯でした。

 

外干しもそろそろおしまいになる札幌。

 

日常的にストーブを使う時期になるとお洗濯物を部屋干ししてもカラッと乾くのですが、今の時期は室内だとなかなか乾かないのです。

 

冬の間も外干しという地域もあると思うのですが、その境界ってどこくらいなのかなと調べてみたらウェザーニュースで2018年に調査をしていました。

 

聞けば納得! 県民の9割が冬に洗濯物を外干ししない理由 - ウェザーニュース

 

北海道東北以外はやっぱり冬でも外干しする人が多いのですね。

 

できるものなら1年中外干ししたい派のさぴこにとって11月から4月までの半年間は外干しができなくなるのはとっても残念。

 

積雪地域はどうしても洗濯ものが凍ってしまいますからなかなか難しいのですよね。

 

以前同じ札幌市内で、外は雪が積もっている状態なのに屋根のないベランダで外干ししているお宅がありましたけど、氷点下の冬でも意外と乾くものなのでしょうか。

 

試してみたいような試してみたくないような。

 

雪が降るまで、外干しができるかぎり粘りたい!

 

三連休初日の明日も早朝からお洗濯の予定のさぴこなのでした。

 

それでは!!