さぴこが楽しみにしていた「チャンネルはそのまま!」は、昨日、最終話が放映されました。
上の写真はHTB移転直後の旧社屋。
最終話が早く観たいと思っていたのに、終わってしまうと喪失感が押し寄せてきますね。
面白かったなぁ…。
Netflixでご覧になられた方も多いかと思いますが、HTBで放映されたドラマにはもちろんですがCMがありまして、そのCMですらちょっとしたお楽しみがあるという、北海道に住んでてよかったと思う5日間でしたよ。
ドラマが終わって、「チャンネルはそのまま!」の撮影に使われた南平岸のHTB旧社屋も役目が完全に終了してしまった、っと思っていたのですが、なんと来週の月曜日に復活するというではないですか!
HTB旧社屋が位置が限りの復活!
先日の「チャンネルはそのまま!」のドラマに関する記事の中で、さぴこが楽しみにしていた「夜のお楽しみ寝落ちちゃん」という番組のことをちょっぴりご紹介しましたが、なんとその「夜のお楽しみ寝落ちちゃん」の最終回が南平岸のHTB旧社屋から生放送されるというではないですか!!
下記のツイートにもちゃんと書かれています。
南平岸HTB旧社屋が一夜限り復活!生放送!
— 夜のお楽しみ寝落ちちゃん (@neochichan2017) 2019年3月23日
きょうスペシャル垂れ幕を設置!
道外の皆様!生配信もします!#寝落ちちゃん #24分テレビ
●YouTube Livehttps://t.co/dwb8ciSIc7
●LINE LIVEhttps://t.co/HjfJVbWk6Z pic.twitter.com/zSvMIjGkEN
しかも垂れ幕まで変わっているではないですか!!
多分この生放送が行われている時間は、今は夜になると真っ暗なあの南平岸のonちゃんもライトアップされるんですよね。
近くに住んでいたら見物に行きたいくらい!
最終回は30秒拡大24分テレビ
#寝落ちちゃん 最終回生放送「24分テレビ」
— 夜のお楽しみ寝落ちちゃん (@neochichan2017) 2019年3月22日
生放送恒例の妨害案を募集!
【マラソン】【タップダンス】【生歌唱】
貴方ならどんな邪魔をしたいですか・・・?
DMでアイディア受付中^^/
例:マラソンする江田さんにバナナの皮 pic.twitter.com/vJ6ktigMqk
この夜のお楽しみ寝落ちちゃん、実はさぴこだけでなく子供も楽しみにしているのですが、放送時間が深夜の時間帯ということでいつも録画したものを一緒に観ています。
いつもは23分30秒という放送時間が特別に30秒延長され、24分になるのだとか…。
24時間テレビならぬ24分テレビということで、あの南平岸旧社屋から生放送されるなんて、ちょっとすごすぎます。
深夜帯なので子供にリアルタイムで観せられないと思っていたのですが、札幌市内の小学校は25日が修了式ということで26日から学校はお休み。
最後なので子供が起きていられれば特別に観せてあげてもいいかなと思っています。
HTB旧社屋の使用は寝落ちちゃんがファイナルになる?
「チャンネルはそのまま!」のクランクアップの際のニュースでは、
移転後の旧社屋は、HTB開局50周年ドラマ『チャンネルはそのまま!』を撮影に使用され、同ドラマがクランクアップした11月6日が“最後の日” となった。
と、旧社屋の最後の日は昨年の11月6日ということになっています。
それがまさかの3月25日に一夜限りで復活する南平岸旧社屋。
それだけでもおおーっと思う方も少なくないでしょう。
きっとこんなに話題になる社屋ってほかにはないですよ。
本当に旧社屋をなんとか残して、再利用する方法はないのでしょうか。
どうでしょうファンの方々も旧社屋の最後を見届けませんか
水曜どうでしょうファンの方にとっては特別な場所である南平岸旧社屋。
その南平岸旧社屋最後の日となるであろう3月25日の「夜のお楽しみ寝落ちちゃん」最終回を、全国のどうでしょうファンの方々もぜひ一緒に見届けませんか?
道外の方でもこの寝落ちちゃんを観ることができるよう、生配信もされますよ。
HTB旧社屋一夜限りの復活!3/25(月)深夜0時20分youtube生配信!【夜のお楽しみ寝落ちちゃん・最終回】
YouTubeでの生配信のほか、LINE LIVEでも観ることができるそうなのぜひ!
おわりに
もう雪が積もることはないかなと思っていた今日、外を見たら真っ白でびっくりしました。
ちなみにこれが今日の午後の大通公園。
ここは先日まで全く雪がありませんでした。
今日は南平岸のonちゃんも雪の帽子をかぶっていたかもしれませんね。
先日までは春気分を満喫していたのですが、まだまだ油断はできない北海道なのでした。
といっても確実に春は近づいていますけどね。
それでは!!