みんなたのしくすごせたら

アラフィフさぴこのなんでもない毎日の暮らしの雑記帳


札幌まつり2025の2日目!今日はちいかわちゃんを連れて玉こんにゃくとラスポテトとドラちゃんカステラを買いに行きました

 

今日は父の日ですね。

 

我が家はお昼ご飯に家族みんなで回転寿司を食べに行ってお祝いしましたよ。

 

でも写真を撮るのをすっかりわすれてしまいました…。

 

お寿司を食べたあと、昨日食べたドラちゃんカステラと玉こんにゃく、そしてお祭りのときだけしか食べられないオランダ生まれのラスポテトというフライドポテトがまた食べたいねということで、それを買うためだけに中島公園に行くことに。

 

昨日のようにゆっくり見て歩く予定もないので、ちいかわちゃんを連れていきました。

 

 

露店はもうすぐ。

 

 

お店がいっぱい並んでいるところにつきました。

 

 

歩いているとだんだん人が増えてきます。

 

 

気がついたら行列がすごすぎて人の流れが完全に止まってしまったところも。

 

 

少し人の流れが進むようになりましたが、それでも昨日以上の混雑でした。

 

そして無事ドラちゃんカステラと玉こんにゃくとラスポテトをゲット!

 

せっかくだからとドラちゃんのお店の近くにあったちいかわくじのお店の前で記念撮影。

 

 

これまでお祭りは随分と高くなったなと思ったのですが、最近はそれ以上に他のものの値上げが多かったのであまり高く感じなくなってきている自分にびっくり。

 

昔は200円だった玉こんにゃくは300円に、350円くらいだった魚肉フランクは500円に、そしてスマートボールというこういうゲームは1回100円だったのが200円に変わっていました。

 

オリジナルスマートボール【レトロ】

 

これ、子どもが小さい頃大好きだったんですよね。

 

いろんなものが高くなっていたなとは思ったのですが、はしまきは400円、わたあめは600円と昨年と同じくらいだったような。

 

ベビーカステラ系は500円、1000円、2000円と量によって分かれていましたがこれもここ最近あまり変化がないような気がします。

 

ポテトは昔は量で300円か500円だったのが400円か600円くらいになっていましたが、最近のなんでも値上げの状況から考えるとあまり高くなかったような。

 

とはいえ昨日と今日はお祭りで散財してしまいましたけど、それでも思ったよりは使わなかったかなという感じ。

 

子どもが小さかった頃はキラキラ光るおもちゃとかお面とかバルーンとか、いろいろ買わされたので出費がすごかったなぁと思い出してしまいました。

 

今日はお腹にたまるものばかり食べたので夕食をどうしようか考え中。

 

札幌まつりは明日まで開催ですが、きっと会場の中島公園は明日もすごい人なのだろうと思うさぴこなのでした。

 

それでは!!