みんなたのしくすごせたら

アラフィフさぴこのなんでもない毎日の暮らしの雑記帳


寒地土木研究所の千島桜が見頃だったのでぬい撮りをしてきました

 

今日はなんだかとっても変なお天気だった札幌。

 

朝起きた後の予報では晴れマークだったのでお洗濯日和だと思いお洗濯物を外に干そうとしたとたん天気雨が降ってきたり、もうすぐ止むかなと思ったら結構な量の雨が降ったり、このまま雨とくもりの一日になるのかなと思ったら晴れてみたり。

 

恐ろしくて洗濯物を外に干すことはできなかったので結局部屋干しになっちゃいました。

 

最近天気予報が本当に当たらないので晴れたら桜をさっと見に行けるところに行かなければ!ということで今日は寒地土木研究所の千島桜の一般公開へ行くことに。

 

 

ここは駐車場もあり車を降りたらすぐに桜を見ることができるので万一雨が降ってきても大丈夫だなと。

 

寒地土木研究所についたら早速天気雨。

 

といっても霧吹きで軽くかかるくらいのものだったのでそのまま桜を見物していたらいつの間にか止んでいました。

 

 

来週頭にはもう満開になりそうです。

 

せっかくなので今日はぬい活、ぬい撮りということでくりまんじゅう先輩とかわいいの札を持ってるくまちゃんをつれていきましたよ。

 

 

同じピンク!

 

 

くりまんじゅう先輩は桜の下ではやっぱりビールだよなあと思っていそう。

 

 

日当たりの良い場所の桜はほぼ満開になっているものもありましたよ。

 

とってもきれい。

 

 

桜の木のしたにはコーンで作った文字がある場所が何箇所かありました。

 

 

白っぽい桜も多かったのですが、色の違いはなんなのでしょう。

 

 

この木もちょうど見頃。

 

 

今日はデイサービスのご老人達も団体で来ていましたよ。

 

 

大きかった千島桜が少なくなった気がしたのですが、あらゆる場所に小さな桜の木を発見。

 

10年もしたら大きな桜の木になっていることでしょう。

 

 

ここが市街地からそれほど遠くない場所にあるとは思えないほどの風景。

 

せっかくなのでくまちゃんとくりまんじゅう先輩とも記念撮影をすることにしました。

 

 

かわいいアピールをしつつ風景を楽しむくまちゃん。

 

 

花よりお酒、と思っているか思っていないかはわからないくりまんじゅう先輩。

 

せっかくなので反対側からもぱちり。

 

 

帰りには大きなホームセンターへよってソフトクリームを食べてひと休み。

 

 

ずっとお天気が不安定な札幌でしたが、青空の下で桜の撮影ができてとってもうれしかったさぴこなのでした。

 

それでは!!