みんなたのしくすごせたら

アラフィフさぴこのなんでもない毎日の暮らしの雑記帳


北海道の一軒家の2025年4月の光熱費は電気代と灯油代で31,742円でした

 

我が家の光熱費記録シリーズも今シーズン6回目。

 

これで半年分になりますね。

 

まず我が家の住宅環境のお知らせです。

 

  • 築30年以上の木造2階建(土屋ホーム施工)
  • 一部吹き抜けありの5LDKで延床面積130㎡
  • 居住家族4人
  • 給湯は石油ボイラー(キッチン、洗面所、浴室)
  • 暖房はFF式石油ストーブ1台と小型石油ファンヒーター1台
  • スポット暖房は電気ストーブ(トイレ)
  • コンロはIHクッキングヒーター利用
  • 秋と春はエアコン暖房も利用
  • リビングの室温は日中23度台、早朝は17度台(夜間は暖房OFF)

 

今シーズン過去4回分は以下からどうぞ。

 

blog.sapico.net

blog.sapico.net

blog.sapico.net

blog.sapico.net

blog.sapico.net

blog.sapico.net

 

それでは今月の電気使用量から。

 

 

今月は先月よりも使用量が増えていますが、前年同月分よりはかなり少なくなりました。

 

家電の買い替えをしたわけでもないのでなぜなのかは不明です。

 

そして電気料金の内訳はこちら。

 

 

今月分まで電気代の政府支援が入っています。

 

来月からは支援はなくなりますが、先月と比べると使用量の割に電気代が高いのは支援額が少なくなったからのようです。

 

というわけで今月分の電気代は税込15,923円でした。

 

今月の灯油代はこちら。

 

blog.sapico.net

 

今月の料金は税込15,819円。

 

というわけで電気代と灯油代をあわせて2025年4月の光熱費は31,742円となりました。

 

昨年は3月までしか光熱費の記録をしていなかったので昨年との比較は残念ながらできません。

 

今年は今のところ忘れずに記録できているので、来シーズン以降は比較できるようになります。

 

今まで灯油代ばかりをフォーカスしていて、年間の光熱費って一度も記録を取ったことがないということに気が付きました。

 

今年は灯油配送がない期間も電気代の記録を取っておいて1年の光熱費がいくらになったのかを集計できたらなと思っています。

 

とりあえず光熱費が月に3万円を超えるのは今シーズンはおそらく今月までかな。

 

6月から4ヶ月ほどは灯油代の請求はないはずなので、その間は電気代だけの集計になりそうです。

 

それにしても札幌、まだ寒いんですよ。

 

テレビでは夏日とかいうニュースを見ましたが今日の札幌の最高気温は8度ですからね。

 

本当に同じ日本なの?って思っちゃうほどです。

 

明日は暖かくなる予報ですが、また週末は冷えるというニュースを見て少しがっかりしてしまっているさぴこなのでした。

 

それでは!!