今日は4月の灯油の定期給油がありましたので灯油代のご報告です。
まずは我が家の環境から。
- 築30年以上の木造2階建(土屋ホーム施工)
- 一部吹き抜けありの5LDKで延床面積130㎡
- 居住家族4人
- 給湯は石油ボイラー(キッチン、洗面所、浴室)
- 暖房はFF式石油ストーブ1台と小型石油ファンヒーター1台
- スポット暖房は電気ストーブ(トイレ)
- コンロはIHクッキングヒーター利用
- 秋と春はエアコン暖房も利用
- リビングの室温は日中23度台、早朝は17度台(夜間は暖房OFF)
今月、2025年4月の灯油使用量は126.6リットルで税込15,819円でした。
先月と比べると1リットルあたりの単価は2.7円ほど下がっていますが、使用料が例年よりちょっと多め。
昨年分と比べると石油単価が上がっているせいもありますが金額にして3,500円以上増えています。
使用料としては23リットルくらい増えていますね。
おそらくこの1ヶ月は春なのに寒い日が多かったのと、雨の日は洗濯物が乾かず室温が24度になってもストーブをつけていた日が何日かあったせいかもしれません。
あとこれまでは入浴時間がバラバラの我が家で基本的には平日はシャワー浴でしたけど、最近は平日も浴槽にお湯を入れてゆっくり入るようにしているせいもあるのかも。
本当に我が家は生活リズムがみんなバラバラで誰かに合わせるということもできないので、もうこれからは自分の好きなようにしたいということで睡眠時間を増やすこととできるだけシャワー浴ではなくお風呂にしていこうと思っています。
灯油代と水道代が増えてもそれは必要経費ということで。
それにしても灯油代がやっと1万円台になったというのは嬉しいですね。
今月はまだ寒くなりそうな日もあるそうなのでストーブを使う日もまだあるでしょうけど、それでもこれまでのように使うわけではないので使用量は減るはず。
そしておそらく来月が今シーズン最後の灯油代の記録になると思います。
まあ給湯にも使用しているので全く灯油を使用しないわけではないのですけれどもね。
毎月の灯油代がなくなる夏季期間のことを考えるとウキウキしてしまうさぴこなのでした。
それでは!!