みんなたのしくすごせたら

アラフィフさぴこのなんでもない毎日の暮らしの雑記帳


北海道の一軒家の2025年2月の光熱費は電気代と灯油代で39,934円でした

 

我が家の光熱費記録シリーズも今シーズン4回目となりました。

 

まず我が家の住宅環境のお知らせです。

 

  • 築30年以上の木造2階建(土屋ホーム施工)
  • 一部吹き抜けありの5LDKで延床面積130㎡
  • 居住家族4人
  • 給湯は石油ボイラー(キッチン、洗面所、浴室)
  • 暖房はFF式石油ストーブ1台と小型石油ファンヒーター1台
  • スポット暖房は電気ストーブ(トイレ)
  • コンロはIHクッキングヒーター利用
  • 秋と春はエアコン暖房も利用
  • リビングの室温は日中23度台、早朝は17度台(夜間は暖房OFF)

 

今シーズン過去3回分は以下からどうぞ。

 

blog.sapico.net

blog.sapico.net

blog.sapico.net

 

では今月の電気代から。

 

 

今月は電気使用量がかなり減っています。

 

前月の使用料から比べると100kWh、昨年同月分から比べると44KWh減りました。

 

ただ今月は検針期間が短くて1月15日から2月11日まで使用した分なので少ないというのもあると思います。

 

内訳はこちら。

 

 

今月分と来月分は2.5円引きとなるようです。

 

というわけで今月の電気代は14,797円でした。

 

今月の灯油代はこちら。

 

blog.sapico.net

 

税込25,137円です。

 

というわけで電気代と灯油代をあわせて2025年2月の光熱費は39,934円となりました。

 

ギリギリ4万円以内に収まって良かったです。

 

ちなみに昨年の同月から比べると2,000円ちょっと増えていますけどね。

 

blog.sapico.net

 

灯油代の値上がりなどを考えるとほぼ同じくらいと考えてもいいのかなと思います。

 

そして今シーズン4ヶ月分の累計光熱費は160,987円!

 

最低限家族で冬季間を生きていくだけの必要経費、電気と灯油代でもワンシーズンの合計を今から想像するだけでゾッとしますね。

 

灯油代の請求がなくなるだけでも心が軽くなるのですが、その時期がくるのはもう少し先。

 

でもそろそろゴールが見えてきたかな言う感じです。

 

ただ、今後光熱費が下がっても食費は鰻登りになりそうなので、結局出費は減らなそうな気がしているさぴこなのでした。

 

それでは!!