最近日本各地で大きめな地震が続いて発生しています。
先日は石川県で震度6強の地震があったり、今日は千葉県で最大震度5強、北海道でも最大震度4の地震があったりと日本各地で地震が発生中。
私のスマホには地震があったときに通知が来るアプリを入れてあるのですが、ここ数日は1日に何度も何度も通知がきています。
ここまで地震が多いとまた夜中に大きな地震があるんじゃないかとちょっと不安になってしまうことも。
このときも夜中の地震だったのです。
この地震以来カセットコンロ用のガスは本数を多めに備蓄するようになりました。
このときにLEDランタンを購入しましたが、他にも電池で使える照明器具も増やしています。
ブラックアウトで電気のありがたみがわかりましたよ。
発電機も検討したのですが結局購入までには至りませんでした。
もしもの備え、一応しているつもりではいるのですがまだまだ足りないものもあるかも…。
無印良品のレトルトは常備しています。
ローリングストックですね。
もちろんなにも起きないことが一番ではありますが、なにかあったときにどう対応できるかを考えておくのは大切なことかなと。
北海道の場合は冬季間の災害が一番心配なんです。
電気を必要としないポータブルのストーブの用意はしていますが、長期間電気が使えなくなってしまった場合小さなストーブでは限界がありますし。
どれだけ準備をしても十分にはできないのは仕方がないですが、できる限りのことはしておきたいとは思っています。
それにしても一日も早く日本各地の揺れが収まってくれますように。
それでは!!