今日は青空が広がる過ごしやすい成人の日となった札幌。
札幌市の成人式は昨日、2年ぶり行われました。
今は成人の日当日ではなく前日の日曜日に行われることになったようです。
成人の日にふさわしい晴れやかな空とは対照的に、さぴこは昨日ご報告した粉瘤のせいで少々寝不足の朝を迎えました。
新春から痛い話
粉瘤のできた場所がちょうど仰向けに寝ると当たる場所で、寝返りをするたびにチクチクと痛いのです。
新春から痛い話はしたくないのですけど自分メモとして記録することにしました。
仰向けにならないように横向きで寝ていたのですが、それも角度によって粉瘤の場所が引っ張られて痛かったのですよ。
痛み止めを飲むほどではなかったのでそのまま寝たのですが、何度か痛みで目が覚めてしまいました。
ああ、どうして1個めの粉瘤手術の後すぐに取っておかなかったのでしょう…。
粉瘤の応急処置
昨日は日曜日で今日は祝日なのでとりあえず薬箱の中になにか応急処置的なもので使えるものがないか探してみました。
今年指に棘が刺さって後で腫れたときに塗り薬の他に抗生剤を念の為ということで7日分処方されたのですが、2日で腫れが収まったので3日と2回分を飲んだ残りがありました。
皮膚科で処方されたケフレックス250、とりあえず3日と1回分あるので今日の朝から飲み始めています。
あとゲンタシン軟膏もあったのでそれを粉瘤に塗ってもらいましたが、粉瘤を見てもらうと赤みもないらしく炎症状態には見えないらしいのです。
ただ塗った時の感触は昨日より腫れているような感じがするとのこと。
ああ、爆発寸前の爆弾を抱えているような気分です。
しばらくは湯船にゆっくりつかって温まることもできそうにないのが悲しい…。
来年からの成人式はどうなる?
そういえば今年の4月から成人年齢が20歳から18歳に引き下げられますね。
ということは2023年の成人式はいったいどうなってしまうのでしょう。
元々成人式は実施する市町村によって異なっていますが、来年が成人式の予定だった今18歳から19歳の子たちと来年18歳になる子達と一緒にまとめて成人式を行うところもあったりするのでしょうか。
さぴこの住む札幌市は今まで通り成人式の参加対象年齢は20歳とするようです。
改正民法施行による成年年齢引下げ以降の成人式について/札幌市
他の地域も現行のままというところが多いのかもしれませんね。
子供はあと5年で成人に
現在中学1年生の子供はなんとあと5年で成人になってしまいます。
びっくりですよ。
あと5年しかないなんて!!
まあ18歳で成人になったからといって親としての責任が終了するわけではないのですけれども。
それにしても今の中学1年生の子供を見ていて、あと5年後に成人するというのがどうしてもピンときません。
うちの子供、本当に大丈夫かしら。
おわりに
もしまだ炎症していない粉瘤があるかたでいつか手術をしようと思っているかたがいらっしゃいましたら、できれば近いうちに取ってしまうことをおすすめします。
痛みがないとどうしても後回しにしてしまいますけど、炎症してしまうと粉瘤を取り出すのもすぐにはできなくなってしまいますから。
という言葉はできることなら昨年の自分に言いたい!!!
そして成人の日。
新成人の皆様、おめでとうございます!
これからの人生がますます素晴らしいものとなりますように!!
それでは!!