みんなたのしくすごせたら

アラフィフさぴこのなんでもない毎日の暮らしの雑記帳


久しぶりのサンマ!さんまの竜田揚げを作りました

f:id:sapic:20210909215105j:plain

 

昨日は生筋子が高いという話をしましたが、昨年に引き続きお高めなのがこちら。

 

さんまです。

 

昨年は売っていたサンマが高いだけでなく小さいものばかりで、結局サンマをほとんど食べずに終わってしまいました。

 

今年も初水揚げの時の価格のニュースを見て、サンマは食べる機会がないかなと思っていたのですが今はかなり落ち着いてきたのと昨年よりは大きめのサンマだったので今シーズン初のサンマを購入しました。

 

7尾入りで450円ほどでしたので、昨年の価格を考えるとかなりお手頃価格です。

 

初水揚げのニュースでは1匹3500円というのを見ていたのでどうなることかと思いましたけど、今年はサンマを食べる機会が昨年よりはありそう。

 

サンマ塩焼きではなくて竜田揚げに

 

9月のサンマにしては脂ののりが少し足りないかなという感じでしたので、塩焼きではなくて竜田揚げにしました。

 

子供はサンマの塩焼きよりもサンマの竜田揚げの方が好きなのです。

 

写真を撮るのをすっかり忘れていて、思い出したのは食べた後でした。

 

3枚におろしたサンマの中骨も油で素揚げするとパリッとしてとっても美味しいのですが、これは作った人の特典ということで揚げたてをいただきましたよ。

 

7尾全部竜田揚げにして、その日に食べない分は冷凍済み。

 

鶏の唐揚げもいいですが、サンマの竜田揚げも美味しかったです。

 

秋鮭もサンマも気軽に買えなくなった

 

昨日生筋子が100グラム198円の時代があったという話を書きましたが、サンマも時期になると発泡スチロールの箱いっぱいに入ってお安く売っていたのを思い出します。

 

かなり安く購入出来た頃は塩水につけたあとに干してサンマの干物を作っていたこともありますが、最近はそこまでお安くなることはほとんどなくなりました。

 

秋鮭もサンマもここ数年でかなりとれなくなってしまっているのでお高くなっても仕方がないのかもしれません。

 

子供の頃は必ず家に常備されていたさけの水煮やさんまの蒲焼の缶詰も今はなかなかのお値段になってしまっています。

 

そのかわりといってはなんですが、北海道のスーパーではこれまでほとんど見かけなかったものがふえているのです。

 

それはブリ。

 

北海道民はブリを食べ慣れていないので、どうしても手が伸びにくい…。

 

これからは北海道はブリが主流になる?

 

北海道は現在秋鮭漁シーズン真っ只中のはずですが、鮭よりブリの方がとれているという状況のようです。

 

これまではお店で見かけることがほとんどなかったブリですが、もしかしたら将来は北海道でも秋になると鮭に変わってブリが並ぶ日がくるのかもしれません。

 

もうひとつの秋の魚であるサンマも少なくなっていますし、5年後にはどうなっているのかと考えるとちょっと心配になってしまいます。

 

こんなに魚の取れる量が変わっているのは北海道だけなのでしょうか。

 

それとも全国的に影響があるのかな。

 

おわりに

 

サンマがこんなに高級魚になる日がくるなんて昔なら考えられないことでした。

 

昔は肉より魚のほうが安かった子供の頃から考えると、魚介類はかなり変化があったような気がします。

 

最近はお肉よりも魚のほうが食べたくなるお年頃だというのに、魚はお財布に優しくないですよね…。

 

とはいえお魚を自分で調理することでお手頃価格で美味しく食べられることも多いので、工夫をしつつ毎日の食事に取り入れていきたいなと思います。

 

それでは!!