今日は母の日でした。
我が家では母の日の恒例行事ということで回転寿司のトリトンへ行っています。
ずっと外食を控えていたのでかなり久しぶりのトリトン。
いつもなら家族4人で食べにいくのですが、感染者数が激増中の札幌ですので念の為高齢の母にはお寿司を持ち帰ることにして3人で行ってきました。
注文はタッチパネル
注文はタッチパネル式に変わっていて、回転寿司のレーンには一つもお寿司が回っていないという状況です。
都度注文ごとに握りたてのお寿司が出てくるので安心して食べられます。
席はお醤油とお茶以外の備え付けのものはすべて下げられていて、必要なものは都度店員さんにお願いする形式になっていました。
ちなみにタッチパネルはiPad Proの12.9インチ。
大きくて見やすくて思わず欲しくなってしまいましたよ。
高齢の観光団体客の大声とノーマスクにドキドキ
これだけ店内で感染予防の注意喚起の表示が出ているというのに、スーツケースを持った本州方面からの観光と思われる60代くらいの男女の8名ほどの団体の方々は大きな声でおしゃべりをし、しかもトイレに行く際もノーマスクだったことに驚きました。
地元民はお寿司を食べているとき以外は皆さんマスクをして会話を控えているというのに…。
その団体の方々はボックス席でしたから飛沫が飛んでくる距離ではありませんでしたが、店内でかなり浮いていたように感じました。
この時期に団体旅行をされている時点で、自分達は感染しないという根拠のない自信があるのかもしれません。
お寿司はとっても美味しかった
お持ち帰りでも美味しいですが、やはりできたて握りたてのお寿司は美味しいですね。
苫小牧のホッキはとても美味しいのですが、このホッキのひもがとっても美味しくておかわりしちゃいました。
ホッキのひもには貝柱もついているのですが、この貝柱が大きい!
ホッキも好きですがホッキのひもは新鮮さがダイレクトにわかります。
活つぶも最高!
おかげさまで美味しいお寿司を食べることができた母の日となりました。
子供からのプレゼント
今年の子供からの母の日のプレゼントはメガネ拭き。
幸せなくもらないメガネふきです。
マスクをしているとどうしても曇ってしまって見づらくなることが多かったので、くもらないメガネ拭きはとっても嬉しい!
そしてこちらも。
ホットケーキを焼いて生クリームでデコレーションしてくれました。
ホットケーキが冷える前にデコレーションをしたようでなかなか大変だったみたいです。
家族みんなで美味しくいただきました!
おわりに
美味しいお寿司を堪能して家に帰ると、札幌市のコロナウイルス感染者数が過去最高を更新というニュース。
ついに北海道では1日で500人を超えてしまいました。
美味しくて嬉しい母の日ではありましたが、このニュースでちょっとブルーに。
一体いつまで不安な日々が続くのでしょうね…。
はぁ。
それでは!!