先日の健康診断の時、これから気をつけようと心から思いました。
あれから数日、この週末は買い物に行ってきたのですが、なんだか普段の買い物のときよりもお菓子の棚が目に入ります。
いつもは子供のお菓子を購入するという感じなのですが、いざこれからはお菓子を控えなきゃいけないと考えるとなんだかいつもよりお菓子を食べたくなってしまうのです。
なんでしょう…。
普段よりお菓子を購入してしまう
そして気がついたらいつもよりもお菓子を購入しているという事実に愕然としました。
お菓子は控えようと思っていたはずなのについつい購入しちゃっていたのです。
ああ、このままじゃいけない。
あ、でも購入しても子供に食べさせて自分は食べなければいいんだ!!
そう思ったのは土曜日の午後なのに、日曜日の午後に気がついたらテレビを見ながら食べちゃってましたよ。
ううっ。
カリギュラ効果
そういえばこんな風に禁止されればされるほどしたくなることってなんていうんだっけと調べてみたら、ウィキペディアでこんな言葉を見つけました。
カリギュラ効果(カリギュラこうか)別名カリギュラ現象とは、禁止されるほどやってみたくなる心理現象のことをいう[1]。例えば、「お前達は見るな」と情報の閲覧を禁止されると、むしろかえって見たくなる心理現象が挙げられる[2]。
そう、これこれ。
カリギュラ効果です。
これをしちゃだめって思うと余計にしたくなっちゃうやつ。
ダイエットを始めようって強く思うと急にお腹がすいた気がするのもこれですよね。
じゃあもうダイエットなんて始めちゃダメなんだって強く思えばもしかしたらうまくいったりするのでしょうか?
…、ちょっと試してみようかな。
習慣になるまで続けるのが難しい
なんでも習慣になってしまえば続けるのが苦にならなくなるのはよくわかっているのですが、習慣にするまでが難しいのですよね。
でも
「○○しちゃダメだ」
と思うと余計にしたくなるでしょうから、考え方としては○○しようというように肯定形で考えたほうがいいのかな。
結果が出てくると続けるのが楽しくなってくるはずなので、それまでモチベーションを保ついい方法が知りたいです。
おわりに
なんだかんだいいつつも本気でそろそろ健康に気をつけないといけないとは思っているので、今度こそ明日からは少しでも運動したり、おやつを控えたりしたいと思っています。
ただ年々新陳代謝が落ちているのか体重が増えるのはあっという間なのに、減らそうと思っても本当になかなか落ちないという悪循環。
結果が出るまでにくじけてしまいそうな気がするのです。
最低限、これ以上増えないようにがんばらなければ。
それでは!!