先日発売されたGo To Eat 北海道のお食事券。
Go To Eat 北海道のお食事券は今月末から12月15日までの2週間は販売停止が決まりました。
Go To Travelの対象地域外となった札幌市では、Go To Eat 北海道のお食事券利用も自粛するようにとのことです。
せっかくお客さんが戻り始めていた札幌市内の飲食店。
しかもこの年末の時期に…。
感染者数の増加を考えれば仕方がないということも理解はできるのですが、大好きなお店がどんどんなくなっていってしまうというのも恐怖です。
緊急事態宣言後には好きだったお店がバタバタと閉店していったいうこともあり、今回のこの2週間でどれだけのお店が閉店を考えることになるのだろうかと思うと胸が苦しくなります。
お食事券利用はテイクアウトとデリバリーではOK
お店によってはGo To Eat 北海道対象店舗でテイクアウトが可能なところもあるので、そういうお店での利用はどうなのかなと思って公式サイトで確認してみました。
https://gotoeat-hokkaido.jp/image/home/limitstart_20201126.pdf
こちらによるとテイクアウトとデリバリーでの利用は緊急措置の対象外とのこと。
お食事券を使う予定だったのに、という方はテイクアウトでの利用を検討されてはいかがでしょう。
さぴこもできる限りおうちからお店を応援したいので、週末はテイクアウトしておうちでお店の味を楽しもうと思います。
定山渓温泉では休館するところも
Go To トラベルから除外された札幌。
市内のホテルや旅館などは予想通り大量キャンセルだそうで、定山渓温泉では12月から除外期間中休館するところもあるようです。
せっかく徐々に日常が帰ってきたと思っていたのに、冬の訪れとともにまたふりだしに戻ってしまったよう。
札幌市内の人が泊まって応援するわけにもいかないですから、こちらはもうなんとか持ちこたえて欲しいと願うばかりです。
おわりに
札幌市民に不要不急の外出自粛をと言われたのが10日前。
本当ならコロナ対策期間は明日までのはずが、更に2週間期間延長されることが決定しました。
このまま更に延長が続いたら、気がついたら年を越していたとなりそうなのが怖いです。
今はただ感染予防対策を忘れずに日々の生活をするしかないのですが、それがなんとも歯がゆい。
もっとなにかできることってないのかな、と考えるのですが結局空回りしてしまいます。
できることは限られてはいますが、なくなってほしくないお店をなんとか応援していきたい、と思うさぴこなのでした。
それでは!!