さぴこは現在、今見ていただいているメインブログ「みんなたのしくすごせたら」とサブブログ「さぴかぶ」の両方を運営しています。
写真の「カゴメ野菜生活100Peel&Herbアップル・ジンジャーミックス」と複数ブログの運営って関係ないじゃないと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが実はちょっとした関係があるんですよね。
ブログを2つ運営するのは大変だと思う
これまでこのメインブログ「みんなたのしくすごせたら」の中で株主優待についてを書いていました。
株主優待 カテゴリーの記事一覧 - みんなたのしくすごせたら
今年の7月5日を最後にこれまでこちらで書いていた株主優待の到着についての記事はサブブログ「さぴかぶ」で書いています。
7月5日から始めた「さぴかぶ」も今日の更新で28記事になりました。
3ヶ月半で28記事ですから、まだそれほどの数ではないのですけれど、いまご覧いただいているメインブログの方は毎日変わらず更新を続けているので、「さぴかぶ」へ投稿する日は2記事書いている計算になります。
これがなかなか大変で、さぴこの場合はできるだけリアルタイム更新をしたいと思っているのですが、どちらのブログもリアルタイム更新をしていくのはかなり難しいと感じました。
株主優待や配当が届いたらすぐに更新することで自分メモにもできると思っていたのですが、メインブログを書いていたら時間がなくなったりとなかなかうまくいかないのです。
さぴこの場合たった2つのブログでこんな状況ですから、いくつものサイトを同時に運営されている方って本当にすごい!!
尊敬しちゃいます。
今日はカゴメの株主優待が到着
今日はさぴこの大好きなカゴメから株主優待が到着しました。
このメインブログで株主優待のことを初めに書いたのはこの「カゴメ」の記事なんです。
この記事を書かなかったら「さぴかぶ」は生まれなかったなぁ、と思いながら、今日送られてきた株主優待についての記事を「さぴかぶ」の方に書きました。
やっぱり好きな会社の株主優待についてを書いていると、いっぱい書きたくなっちゃうんですよね。
で、今日はなんだか燃え尽きちゃったかも、と思いつつこのブログを書きはじめたのでした。
上のカゴメの記事、カゴメの新商品についても書いてますからよろしければご覧いただけると嬉しいです。
「カゴメ野菜生活100Peel&Herbアップル・ジンジャーミックス」
で、上の写真の「カゴメ野菜生活100Peel&Herbアップル・ジンジャーミックス」の話になるのですが、このジュースは今回カゴメの株主優待で送られきたものの1つ。
この記事を書き始める直前に飲んでみたのですが、これ、生姜が好きな人向けのジュースです。
ぴりぴりとした生姜の刺激がかなり強いので、好き嫌いが分かれてしまうかも。
生姜紅茶などが好みの方にはオススメのジュースですよ!
りんごというよりは生姜とレモンの味を強く感じます。
これ、温めて飲んでも美味しそうですが、形状的には冷たくして飲むことを前提に作られているんでしょうね。
2つのブログそれぞれで書く内容が異なる
今回カゴメからきた株主優待の話をどちらのブログにも書いたわけですが、ジュースの味の話は「さぴかぶ」にはちょっとあわないので「みんなたのしくすごせたら」へ書きました。
株主優待の話はこのブログに書いてもあまり違和感がないですが、配当などについての話はなんだか違和感を感じるのでこれまでこのブログでは書いたことがありません。
でも「さぴかぶ」には書いています。
メインブログの「みんなたのしくすごせたら」は雑記なのでほぼなんでもありという気軽さはありますが、「さぴかぶ」は株関係についてしか書かないブログなのでどちらかというと自分の株メモというスタンスのブログであり、1つで自分の書きたいことを完結させるならやはり雑記ブログなんだなぁと再確認しました。
そうなると今回のカゴメの株主優待のようにこんなものが送られてきたという事実以外にいろいろ書きたい時は、「さぴかぶ」だと書きにくいのも今回再確認することができました。
こうやってメインブログでも取り上げたい株主優待はそれほどないので、もしまたそういう機会があったらどちらのブログでも記事を書いてみるのもいいのかも、と・・・。
おわりに
今日はメインの方にはあまり書けないかもしれないなぁと思っていたのですが、またぐだぐだと書いてしまいました。
本当はサブブログの更新をした日はサブブログの更新案内だけを載せてメインブログに記事を書くのをやめてみようかなとか考えたのですが、やはりこのブログにいつものような記事を書かないとなんだか落ち着かず・・・。
今日も結局こうやって更新してしまいました。
今回2つのブログを書いて見てわかったことは、さぴこの場合書かなきゃいけないと思ったことが多くなると思考が停止するということでしょうか。
「さぴかぶ」は更新予定の記事が3つあり、一応タイトルと写真だけは貼り付けてあるのですがそうなるともうなんだか書く気がしなくなってしまって・・・。
なのでこのブログも書き溜めというものをしたことがなく、ほぼ当日の夜にその日にあったことを書いているというような状況です。
いつまで続くかわかりませんが、どちらのブログも自分にあった方法で続けていきたいと思います。
それでは!!