そろそろ12月の権利確定株主優待が到着しはじめるころになりました。
トップバッターはクオカード銘柄である株式会社CIJです。
株式会社CIJとは
株式会社CIJは昭和51年創業と歴史のある会社です。
独立系システム開発会社で主な取引先はNTTデータと日立製作所という安定した顧客基盤を持っています。
財務状況はかなり優秀であり、株主は長期保有者が多いという特徴も。
現在の株価は10年前とほぼ変わっておらず、2012年を境に緩やかに上がり続けて戻したという感じです。
この株式会社CIJ、昔の株主優待は社長の故郷である土佐のお醤油でしたが、6月にクオカードももらえていた時代もあり、以前からチェックしていた銘柄でした。
しかしながらあまりにも値動きがゆっくりだったので購入を見送っていた銘柄でもあります。
ですがクオカード銘柄が続々と株主優待を廃止していったため、貴重なクオカード銘柄ということで昨年12月に100株購入しました。
本日現在の終値が1株533円で購入時より若干値を上げましたが、約53000円ほどの投資となります。
なお今年の配当は1株あたり13円を予定しているとのこと。
女性の活躍を推進する会社
この株式会社CIJ、送られてきた株主通信でもいたるところに女性の活躍を推進するという内容の記載がありました。
仕事と子育て、介護を両立しながら働き続けることができるような制度を策定、拡充しているとのことです。
子供がいるお父さんお母さんでも安心して働ける会社であれば、今後の成長も期待できるのかな、と思いました。
そしてちょっと変わっているのが大株主の1位が社員持株会であるということ。
社員持株会は売買が難しい等のデメリットもありますが、それだけ社員の自社株購買意欲が高いということであれば、社員が会社を信頼しているという証にもなるのではないかと思います。
株主優待はクオカード
株主優待品は100株から500株未満の場合500円分のオリジナルクオカードです。
なんとなくシステムの会社ということをイメージするようなデザインですね。
株主優待を長く続けている会社ですので、多分すぐになくなるということはない、と思いたいのですけれど・・・。
来年もこの時期にクオカードを送ってくれますように。
おわりに
今年は久しぶりにもうちょっと株主優待銘柄を増やしたいと思っていたのですが、株価が高いままになっていてなかなか手がでません。
この株式会社CIJは5万円台で買える株でしたので、長期保有を前提に購入しました。
クオカード銘柄を少し増やさないと、これまでクオカードで購入してきた本が買えなくなってしまうかも。
金券がもらえる株主優待は株主優待廃止の危険が高いこともあって、なかなか難しいです。
今年はもう少し株の勉強をしようっと。
それでは!
※ 最近の株主優待の記事は下からどうぞ!