もうすぐ子供の誕生日です。
今日は子供が欲しがっていた「はじめてのクレアジュエリーナ」を誕生日プレゼントとして購入するために、ヨドバシカメラやビックカメラのある札幌駅周辺へ出かけました。
店内撮影大歓迎のヨドバシカメラ
ヨドバシカメラは店内撮影をどんどんしてSNS等で利用してくださいというポスターが貼ってあるので、Microsoft Pixを使って写真撮影してきました。
今はファイターズ日本一セール中で、家電品等を5%お値引きしてくれるとのこと!
そろそろ炊飯器の買い替え時ですが、炊飯器の値段を見て目が飛び出そうになりました。
このグランエックスというシリーズの炊飯器は今話題のもち麦モードもあるそうですが、お値段は10万円を軽くオーバーしています。
見た中では象印の極め炊き(NW-AS10-BZ)が一番高くて138240円でした。
ポイントを考えてもAmazonの方が安いみたい。
象印 5.5合炊き 圧力IH炊飯ジャー 極め炊き 炊飯器 NW-AS10-BZ プライムブラック 南部鉄器 極め羽釜
- 出版社/メーカー: 象印(ZOJIRUSHI)
- メディア:
- この商品を含むブログを見る
さすがに炊飯器にはこんなにお金はかけられない・・・。
ということで家電品売り場を後にし、おもちゃや書籍のあるコーナーへ移動します。
ヨドバシカメラには漫画もあって3%のポイントがつくのですが、こんなどこかでみたようなコーナーを発見!!!
ヨドバシカメラ札幌店でこの棚に並んでいたのは「ゴールデンカムイ」と「銀の匙」、「WORKING!」と「君に届け」だけでした。
おもちゃがたくさんあるヨドバシカメラ
今日の目的である子供の誕生日プレゼントを探しにおもちゃコーナーへきました。
女の子のおもちゃコーナーにはたくさんのメイキングトイが並んでいます。
アクアビーズアートにファンルーム、ホイップる等々があるので、キラキラのアクセサリーを作ることができるというクレアジュエリーナも多分ここに並んでいるず。
クレアジュエリーナ発見、しかし・・・
ん?
あまり目立たない場所にTVモニター付きの台がひっそりとおかれています。
水溶性レジン液を使い、太陽光(紫外線)で固めて本格的なレジンアクセサリー作りが楽しめるというデモムービーが流れていますが、商品が近くに見当たりません。
クレアジュエリーナの付属パーツのみ、販売されていました。
私の探しているのは「はじめてのクレアジュエリーナ」です。
今年9月に発売になっているはずなのですが、お店の方に聞いても品切れとのこと。
せっかく買いにきたので、徒歩で行けるビックカメラのおもちゃコーナーでも探してみましたが、やはり品切れでした。
えーっ、そんなに人気がある品物だったとは!!!
これでは子供の誕生日に間に合わないかも・・・。
というわけでネットでいろいろ探したのですが、Amazonもマーケットプレイスからしか購入できないようで、発送が間に合うかわからないなぁと思っていたら、11月19日にこのクレアジュエリーナのデラックスバージョンが発売されるとのこと!
こちらはクリスマスプレゼントにして、誕生日プレゼントは他の物にすることにしました。
クリアジュエリーナは水溶性レジンを使用
いまでは100円ショップでもUVレジンアクセサリー制作グッズが多数販売されています。
子供が作りたがったので普通のUVレジンでいくつか作らせたことがあるのですが、やっぱり普通のUVレジンはあまり子供にはさわらせたくありませんでした。
このクリアジュエリーナは子供のおもちゃということもあって、水溶性UVレジンを使用しているということなので、これでたくさん作らせてあげたいと思ったのです。
水溶性UVレジンなら手についても洗えばすぐに落ちますから子供でも安心。
水溶性UVレジンである専用液「クレアドロップ」のみ単品で購入し、他のパーツは流用することもできたのですが、それではなんだか誕生日プレゼントという感じもしません。
今回は購入できませんでしたが、「クレアジュエリーナ 3DジュエリーDX 」は無事予約できましたので、クリスマスプレゼントにしたいと思います。
というわけでもし同じおもちゃをプレゼントに検討されている方がいたら、早めに予約をした方が良さそうですよ!
女の子にとても人気があるみたいです。
我が家のクリスマスプレゼントは両親からとサンタさんからは別なので、もう一つ考えないと行けないし、誕生日プレゼントも仕切り直しとなってしまいました。
早急に検討しないといけないですね。
サンタさんを信じているのはいつまで?
うちの子供はまだサンタクロースの存在を信じています。
両親からのプレゼントはクリスマスパーティの時にもらって、サンタさんは夜寝た後にこっそりプレゼントを持ってきてくれると信じて疑っていません。
小学2年生の同じクラスのお友達は「サンタなんていない」っていっている子もいるので、もしかしたら今年が最後なのかな、と思ったりもしています。
サンタさんにはパパやママだと買えないような物をもらえると思っているので、ちょっとだけヒヤヒヤしますが、11月下旬にサンタにお手紙を書いて出さないともらえないよと言ってあるので、手紙を書く時にはそばにいて、プレゼントの品物をさりげなく誘導してきました。
今年は何をサンタさんにお願いするのか、とても気になります。
あ、そういえば誕生日ケーキとクリスマスケーキも予約しないといけないですね。
クリスマスって、大人になっても何となくワクワクするさぴこでした。