みんなたのしくすごせたら

アラフィフさぴこのなんでもない毎日の暮らしの雑記帳


もち麦は美味しくない?白いご飯を喜ぶ子供がまるで戦中戦後の小学生のようだと思った話

 

以前この「みんなたのしくすごせたら」でもご紹介したように、我が家はもち麦ごはんを食べています。

 

もうすでに2ヶ月半以上経過している中で、普通の白いご飯だった日は多分1週間もないはずです。

 

 

blog.sapico.net

 

blog.sapico.net

 

 子供の遠足や課外学習のある日等のお弁当にはさすがに麦飯を入れられないので、100パーセント白米なのですけれど、それ以外は米1合につきもち麦を50グラムの割合で炊飯しています。

 

さぴこと母、そしてダンナの3人はもち麦ごはんをすっかり気に入り、毎日のもち麦ごはんに全く不満はなかったのですが、ある日の子供のひとことに少々悩んでしまいました。

 

白いご飯だ!!!

 

先日子供のお弁当が必要な日に、お弁当においなりさんを作っていれて、朝ごはんは白いご飯を出しました。

 

子供が大きな声で、

 

「あっ、白いご飯だ!真っ白いご飯だー!!!」

 

というではないですか。

 

そしておかずも食べずに一心不乱に白いご飯を食べる子供の姿をみて、まるで戦中戦後の子供みたいだといったのです。

 

一緒に観た『火垂るの墓』の時代みたいだね、と。

 

一緒にいた母は81歳ですから自身が戦中戦後を経験していますけど、昔は代用食といって麦飯どころか芋やかぼちゃだった時もあると子供に説明していましたけどね。

 

当時は白い米は銀シャリといったという話を聞いていたかどうかは不明ですけど、白いご飯をあっという間に食べてからおかずだけを食べていました。

 

 

 

もち麦は臭くてマズい?

 

そんなにもち麦が嫌いなの?

 

と聞いたら、

 

「そんなに嫌いじゃないはずなんだけど、この白いご飯が美味しすぎるのとちょっと独特のニオイが気になって」

 

とのこと。

 

学校の給食でも白米を食べているはずだし、と思っていたら家で炊いている「ゆめぴりか」の白米が美味しすぎるということらしいのです。

 

まあ、確かにゆめぴりかは美味しいのですけれども。

 

もち麦ごはん生活、どうする?

 

うちのダンナは健康診断で血糖値に異常がでていたので代謝内科に通院中です。

 

なのでできれば血糖値を急激にあげる白米よりも食物繊維を多く含んでいるもち麦の方が身体にはよいのですよ。

 

もち麦ごはんだけの効果ではないと思いますが、2ヶ月である程度の効果が出ていると言うこともあり、やっぱり続けるのがいいのかなと思っています。

 

でも子供が白米に目を輝かせる姿を見ると、ちょっと子供がかわいそうかなと思ったりもするわけでして。

 

まあその子供も便通がよくなったりなどいい効果があらわれているので、本当は続けるべきなのでしょう。

 

学校では白米を食べているわけですし。

 

まあ、たまに白米だけの日を作ってもいいかな、と思ったりもしていますけど。

 

もち麦ごはんのニオイ対策

 

もち麦のニオイ、たしかに白米が炊けた香りとはちょっと違う独特な麦のにおいがありますけど、そういうものかなと思っていました。

 

それでも少しニオイを抑えられる方法があるのであればためしてみようと思います。

 

色々調べて見ると、通常洗わずにそのまま炊いているもち麦を洗ってから炊くというものや、炊く時にいれる水にお酒やお醤油を加えるという方法があるようですけど、どれが一番いいのでしょうね。

 

試した結果はまたこのブログでご紹介したいと思います。

 

おわりに

 

もち麦ごはんも食べ慣れると美味しいですけれど、やっぱり白米の方が美味しいのは確かなのですよね。

 

チャーハンやカレー、中華丼なんかを作った時は白米より美味しいかもと思いましたけど、お刺身なんかと一緒に食べるときはやっぱり銀シャリが一番。

 

もち麦自体をいやになってしまっては続けていくのが辛くなると思うので、ほどほどに長く続けていけたらいいな、とは思っていますけど。

 

子供はやっぱり白いご飯が好きなんだなぁ、と再確認したのでした。

 

【精米】北海道産 無洗米 ホクレン ゆめぴりか 5kg 平成29年産

【精米】北海道産 無洗米 ホクレン ゆめぴりか 5kg 平成29年産

 
【精米】ホクレン 北海道産 ゆめぴりか 5kg 平成25年産

【精米】ホクレン 北海道産 ゆめぴりか 5kg 平成25年産

 

 

 しかも「ゆめぴりか」、本当にもっちもちで美味しいんですよ…。

 

今年の北海道は天候が悪すぎるのでお米の出来が心配ですけど、なんとか持ち直して今年も美味しい新米が食べられるといいな。

 

それでは!!