1泊2日のディズニーリゾート2デイズも終わり、昨日の深夜札幌に無事帰宅しました。 昨日の北海道は風が強かったようで、さぴこの予約していたエアドゥの最終便は定刻通りの出発でしたが、その前までの出発便は最大3時間もの遅れが出ていたようです。 気…
今日は朝からディズニーシー! そろそろリムジンバスに乗り、羽田空港へ向かいます、 今日の北海道は極寒らしいので帰るのがちょっとだけ怖いかも…。 それよりも飛行機が無事千歳空港に着陸できるのか心配ですよ。 何事もなく札幌にたどり着けますように。 …
ディズニーランドに来ました! 今日はディズニーランドホテルに宿泊しています。 ランドホテルのWi-Fiがあまりにも使えないのが残念…。 明日はディズニーシーへ行ってきます! それでは!!
北海道の小学校は夏休みと冬休みがほぼ同じ日数あります。 夏休みは本州方面の小学校より少ないですがその分冬休みは長めで、子供の通う小学校はまだまだ絶賛冬休み中! 札幌市内の小学校の始業式は1月21日なんですよ。 夏冬が同じ日数だけ休みということ…
さぴこの子供は小学4年生。 これまではいろいろなファミリーレストランでお子様メニューを食べてきましたが、小学4年生になってからはお子様メニューではちょっと物足りなくなってきたようでした。 一般的に小学生の間はお子様メニューを注文できるお店が…
みなさん寒締め野菜ってご存知でしょうか? 寒くなるとお野菜は自分が凍って枯れてしまわないように糖分を蓄えるのですが、それを利用して甘いお野菜として寒締め野菜が生産されています。 ほうれん草は寒締め野菜の代表格とも言えますね。 なよろ星空雪見法…
今日から3連休のかたも多いと思いますが、お休みの日はアマゾンプライムビデオを見ながらスナック菓子を食べて炭酸飲料を飲む、なんていうのも素敵ですよね。 自宅での映画鑑賞のお供としてさぴこがハマっているイチオシのスナックがあります。 それはヤマ…
今年はこれまで雪が降ってもそれほど一度には降らなかったのですが、今日は久しぶりに大量に雪が降り、この冬一番の積雪となりました。 前日の夜から今日のお昼までの半日でどかっと降ったというイメージです。 特に朝は視界が非常に悪い状態になるほどの激…
年末に家族でコストコに行った時、ちょうどレゴブーストのデモンストレーションが行われていました。 iPadでスクラッチJr.のような画面で操作ができるロボット。 しかもそれはレゴで作られたもの! レゴ大好きなさぴこにとっては夢のような製品でした。 それ…
以前、ピロリ菌の二次除菌をするという話をブログに書いたのは昨年の7月。 blog.sapico.net 昨年の12月に再度ピロリ菌の検査をしたのですが、先日インフルエンザの患者さんがうようよしている病院へ行って検査結果を聞いてきましたよ。 ちなみに札幌は今…
我が家では毎年年末には恒例のお餅つきをします。 お餅つきといっても餅つき機を利用したものですけどね。 その昨年末のお餅つき用に購入したもち米がたくさん余ってしまいました。 もち米は北海道産の「はくちょうもち」。 ホクレン 北海道産 はくちょうも…
その昔風邪をひいて喉が痛い状態で病院へ行くと飲み薬と一緒に処方してもらうことが多かったイソジンガーグル。 最後に処方してもらったのはいつか思い出せないくらい前だったりします。 今回はドラッグストアで製造販売が明治ではなくなってから初めてイソ…
寒い冬の日はポカポカなお布団で寝たいですよね。 というわけで先日布団乾燥機を購入してからはほぼ毎日のようにホカホカお布団で寝ていましたが、最近は家族で布団乾燥機が取り合いになってしまい、さぴこが独り占めできる状態ではなくなりました。 ちなみ…
我が家の冬休みの恒例行事となっているのが年始に札幌ドームで開催される「ふわふわアドベンチャー」です。 外でなかなか遊べなくなる冬に子供たちが思いっきりふわふわ遊具で身体をつかって遊べるというこのイベント。 今年は1月4日から6日までの開催期…
昨年末の話になりますが、毎年お餅つきの際の悩み解消のため、ついにもちカッターを購入しました。 購入したのはエムケー精工(MK精工)のもちカッター、まんまる名人です。 熱々のお餅をちぎるのはまるで罰ゲーム これまでつきたてアツアツのお餅をちぎって…
今年も1月3日に家族で初詣に行きました。 この時期、神社の駐車場近くには毎年露店が出店していて、フランクフルトや甘酒、わたあめなどが販売されています。 初詣の帰りに子供がわたあめを買ってほしいというので、いいよといってお金を渡したのですが、…
おせちもほぼ食べ尽くし、餅つきをしたお餅も今日の朝に食べきった我が家。 さて今日の夜は何をたべようかと思い、さぴこの好きなスープカレー屋さんが営業しているかを調べてみたら、お休みのところや今日から営業開始のところでも時短でランチのみの営業だ…
今週のお題「2019年の抱負」 2019年も始まりましたね! 今年の元旦は予想どおりのんびりだらだらと過ごしております。 食べて、お風呂にゆっくりつかって、お昼寝したり、ゲームをしたり。 昨日までの慌ただしさが嘘のよう。 天候も穏やかで、今年はほっ…
早いもので大晦日にこのブログを書くのも今日が3回目となりました。 今、紅白を見ながらブログを書いています。 今年の紅白は面白いですねーーー!! さて、毎年同じような年取りをしている我が家。 今年のおせちも手抜き感満載ですけど、一応お正月の雰囲…
今年も残りはあと1日ちょっと。 お正月料理の用意をしていたらもうすぐ31日という時間になってしまいました。 さて、今日ご紹介するのは北海道や青森地方にお住まいの方ならご存知のはずの「口取り」です。 郷土菓子の「口取り」 口取り菓子についてをウ…
平成最後の土曜日がもうすぐ終わろうとしています。 今日は12月29日ということで、今日の夜からお正月の準備に突入しました。 明日はおもちつきをするのでもち米を洗って水につけたり、黒豆を水につけたりと、一番忙しい明日に向けての準備を始めていま…
子供が定期購読するようになった『ちゃお」。 blog.sapico.net blog.sapico.net 毎回豪華付録でおなじみですが、今月号の付録がすごすぎて子供に見せてもらっちゃいました。 2月号の付録はなんと『タッチ認証!スマート☆ATM型貯金箱』なのです。 タッチ認証…
昨年はすっかり忘れていたふるさと納税。 今年は年末に慌てて申し込みをしました。 そのうちの一つがもう届きましたのでご紹介したいと思います。 北海道八雲町のふるさと納税返礼品 北海道八雲町といえば先日の函館旅行でも高速道路でパーキングエリアを利…
今日から発売が開始されたミスド福袋2019。 毎年ミスドの福袋はお値段以上のドーナツ引換券の他にいろいろなグッズがついてくるのでとってもお得です。 最近はほとんど福袋を購入することはなくなってしまっているのですが、このミスドの福袋だけは別。 …
今日は12月25日、クリスマスですね! 我が家のクリスマスパーティーは昨日終わってしまいましたが、クリスマスに食べるものといって思い浮かべるのはやっぱりチキンではないでしょうか。 ケンタッキーフライドチキンも1年で一番大忙しになるクリスマス…
メリークリスマス! 朝から買い出しに行ったり知人宅へご挨拶にいったりしたあとは、おうちでまったりとした休日を過ごしています。 今日は我が家のクリスマスパーティということで半身揚げに手巻き寿司にケーキを食べ過ぎました。 さて今年のクリスマス・イ…
明日はクリスマスイブですね。 さて、さぴこ一家は昨年に続き今年も12月23日は『冬・むら・ロマン むらのもちつき&クリスマス』が開催されていた北海道開拓の村へ行ってきました。 昨年の様子は下記の記事からご覧頂けます。 blog.sapico.net 昨年は青…
今年も残すところわずかになりました。 もうすぐクリスマス、そしてお正月がやってきますね。 年末年始は食品の価格が急上昇する時期でもありますが、中でもお雑煮に欠かせない三つ葉はお正月には価格が2倍近くになることもあるという食材のひとつでもあり…
先日、子供がクリスマスプレゼントに欲しいといったのはこちらだったという記事を書きました。 究極のNTO (なっとう) 出版社/メーカー: タカラトミーアーツ(TAKARATOMY A.R.T.S) 発売日: 2018/11/22 メディア: おもちゃ&ホビー この商品を含むブログを見る …
久々の記事となりました「業務スーパーおすすめ!」シリーズ。 今日は以前にもご紹介したことのあるLOYDの『ルイボスティー』をご紹介したいと思います。 ちなみに以前はLOYDの『ローズヒップティー』をご紹介しました。 blog.sapico.net LOYDのルイボスティ…