みんなたのしくすごせたら

アラフィフさぴこのなんでもない毎日の暮らしの雑記帳


遠足のお弁当

 

今日は子供の小学校の遠足の日でした。

 

本当は先週の金曜日が遠足のはずだったのですけど雨で延期となり、今日は少々気温は低めながらも晴天に恵まれた遠足日和に!

 

以前駄菓子で選んだおやつの出番がやっときましたよ。

 

blog.sapico.net

 

さぴこが買った大人のおやつはとっくに食べちゃいましたけど。

 

朝からお弁当作り

 

今日も先週に引き続き朝から遠足用のお弁当作りです。

 

毎日作っているダンナの手抜き弁当と同じというわけにいかないので、いつもよりちょっと早起きをして子供の好きな物を中心におかずをつめてみました。

 

上の写真のお弁当のほかにごま塩おむすびをつけてできあがり!

 

いつもは質素なダンナのお弁当も今日は子供と一緒のおかずを入れたのでカラフルになりましたよ。

 

そして朝ごはんもお弁当の残りがおかずになるので、朝も昼もあまり変わりがないのはご愛嬌ということで。

 

茶色いお弁当

 

さぴこが子供の頃、母が作ってくれたお弁当は茶色のグラデーション弁当という感じでした。

 

いろどりというものが全くなく、おかずは茶色一色。

 

味付けは基本的にお醤油とお砂糖の味のものばかり。

 

必ず入る卵焼きは砂糖が入っていて焦げやすいからとはいえいつも濃い焦げ茶色。

 

あとは塩シャケの焼いたものとか、ちょっとワクワクしないおかずが多く、たまにカラフルなものが入っている!と思ったらお漬物だったりしました。

 

これならまだ冷凍食品でもいれてくれたほうがよかったのに、と子供心に思ったことはありましたけど、せっかく作ってくれた母にはちょっと言えなかったんですよね。

 

なので子供にはあまり手を込んだものは作れなくても、お弁当を開けた時にがっかりしないような見栄えにしようと思っています。

 

ダンナのお弁当は手抜き

 

子供のお弁当はたまにしか作る機会がないですけど、ダンナのお弁当は毎日のことなのでどうしても手抜きになってしまいます。

 

わーっ、ヤバい、時間がないっ、という時には冷凍食品のオンパレードになることも。

 

どうしても作れなかった日は外で食べてきてもらうようにしていますけど。

 

でもダンナのお弁当、平均しておかずが茶色になっちゃうんですよね。

 

ご飯にさけフレークを使ってみたり、緑を出すために冷凍えだまめをいれてみたりはするのですけど、手抜きのおかずにするとどうしても茶色いお弁当になってしまいます。

 

あと毎日のことなのでどうしてもワンパターンになりがち。

 

でもそうでもしないと続けるのが面倒になっちゃうんですよねぇ。

 

運動会のお弁当作りがなくなった

 

これまで一番力の入るお弁当だった運動会のお弁当が今年からなくなってしまいました。

 

blog.sapico.net

 

なので子供の遠足か課外学習等くらいしか子供のためのお弁当を作ることもなくなってしまったのですよね。

 

運動会のためにと昨年購入したサーモスのフレッシュランチボックスも出番がなくなってしまい、今年は納戸に眠ったままです。

 

blog.sapico.net

 

せっかくだからお弁当でも作って家族でピクニックでも、と思っても外で食べた方が手軽だねとなってしまって。

 

なにかいい利用方法を考えようかしら。

 

おわりに

 

お弁当の定番のおかずってどのお宅にもありますよね。

 

さぴこが作るお弁当の定番おかずはやはりザンギと卵焼きでしょうか。

 

あとはいろどりのためによく使うのがミニトマトと今回は出番がなかったブロッコリー。

 

ウインナーでたこさんや宇宙人も作ったりします。

 

子供がもっと小さかった頃はアンパンマンの顔を作ったりとかしましたけど、子供は全くおぼえていないみたい。

 

子供のお弁当は子供の喜ぶ顔が見たくて、子供の好きなものばかりを入れてしまうんですよ。

 

たまにはダンナの喜ぶ顔も考えて毎日のお弁当を作らないとダメでしょうかねぇ・・・。

 

それでは!!